日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
836件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 小松 正夫 秋田城の構造と役割(秋田城の施設〈秋田城の水洗便所〉)|秋田城とその支配(交通と物流〈生産遺跡《鉄生産|製鉄|鍛冶炉跡》〉|文化の展開と普及〈さまざまな祈りとまじない《胞衣壺|和同開珎と銀銭|墨書磚》〉)|移民と「蝦夷」社会(「蝦夷」と「蝦夷」村〈八世紀の人々の生活〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田
602. 小松 正夫 元慶の乱と秋田(九世紀の人々の生活)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-古代国家の変質と秋田
603. 小松 正夫 秋田城と北方地域の変容(十世紀の人々の生活)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-前九年・後三年合戦と秋田
604. 加藤 晋平 東シベリア・極東における弓矢の発生
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育評論社 シベリアの
先史
文化と日本
605. 井上 秀雄 任那日本府.-朝鮮出兵と任那日本府の成立
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
606. 伊藤 武士 秋田城とその支配(交通と物流〈生産遺跡《須恵器および瓦の生産》〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田
607. 今泉 隆雄 多賀城碑は真物か偽物か|宮城県の平安仏像|蝦夷とは何か
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書
先史
・古代 コラム
608. 岩崎 卓也 総括
刊行年:1991/03
データ:『古墳測量調査報告書-茨城南部古代地域史研究-』 Ⅰ 筑波大学歴史・人類学系
609. 貝塚 茂樹 黎明期の日本と東アジア世界
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
610. 貝塚 爽平 日本列島の成立.-列島形成への長い道
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
611. 尾崎 喜左雄 上毛野国のなぞ.-東夷の地に開いた「君」の文化圏
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
612. 岡本 孝之 (7)-3 東北地方における桜井,天王山,田舎館式土器の成立
刊行年:1974/11
データ:考古学ジャーナル 101 ニュー・サイエンス社 東日本
先史
時代末期の評価(4)
613. 岡田 淳子 流通拠点.-余市大川
刊行年:1996/08
データ:『北方文化と日本列島』 クバプロ
先史
の交渉
614. 大場 磐雄 原始古代の信仰.-呪術の世界に生きた古代人
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
615. 大場 利夫 文化の宝庫サイベ沢
刊行年:1977/02/09
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 発掘と私③ 円筒土器 北海道の
先史
文化
616. 大場 利夫 郷土史家の協力
刊行年:1977/02/14
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社 発掘と私⑥ 松崎岩穂 北海道の
先史
文化
617. 宇田川 洋 北のアイヌ文化
刊行年:1996/08
データ:『北方文化と日本列島』 クバプロ
先史
の交渉
618. 植村 清二 神武東征の伝承.-建国神話が生んだまぼろしの英雄
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
619. 上田 正昭 邪馬台国.-なぞに秘められた女王国
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
620. 山田 悟郎 元江別遺跡群の花粉分析
刊行年:1981/03
データ:『元江別遺跡群』 北海道
先史
学協会 元江別遺跡群の研究