日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
921件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 西山 克己 下伊那の
古墳群
形成と伊那郡衙の成立
刊行年:2002/12
データ:『長野県の考古学』 Ⅱ 長野県埋蔵文化財センター
602. 布目 順郎 菖蒲浦
古墳群
第1号墳出土の平絹と葛布について
刊行年:1983/05
データ:古代学研究 99 古代学研究会
603. 申 敬澈 金海大成洞
古墳群
の始まりと終わり
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 報告
604. 高田 和徳 御所野
古墳群
一戸町御所野.-周溝から土器出土
刊行年:1999/11/29
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産633-遺跡は語る 旧石器~古墳時代211 いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代
605. 高根 信和 常陸における
古墳群
について.-特に久慈川流域における古墳を中心として
刊行年:1989/03
データ:茨城県立歴史館報 16 茨城県立歴史館
606. 田中 晋作 百舌鳥・古市
古墳群
の被葬者の性格について
刊行年:1990/05
データ:古代学研究 122 古代学研究会
607. 武末 純一 韓国・礼安里
古墳群
の階層構造
刊行年:1992/10
データ:古文化談叢 28 九州古文化研究会
608. 竹田 政敬 五条野
古墳群
の形成とその被葬者についての憶説
刊行年:2001/03
データ:考古学論攷 24 奈良県立橿原考古学研究所
609. 竹石 健二 茨城県新治郡所在の白幡
古墳群
について
刊行年:1982/05
データ:史叢 29 日本大学史学会
610. 高木 康行 福井市花野谷
古墳群
1号墳出土遺物
刊行年:2001/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 12 筑波大学歴史・人類学系 口絵
611. 田邊 朋宏 国指定史跡 免鳥
古墳群
.-福井県福井市
刊行年:2008/02
データ:アルカ通信 54 考古学研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト47 月刊文化財発掘出土情報318|考古学ジャーナル570
612. 関川 尚功 飛鳥・藤原京をめぐる遺跡と
古墳群
刊行年:1993/03
データ:『関西大学考古学研究室開設四拾周年記念考古学論叢』 関西大学
613. 関口 功一 「広瀬
古墳群
」(群馬県)の存立基盤
刊行年:2012/05
データ:信濃 64-5 信濃史学会
614. 杉本 源造 滋賀県野洲郡野洲町大岩山
古墳群
甲山古墳
刊行年:1997/07
データ:日本考古学年報 48 日本考古学協会 1995年度に注目された発掘調査の概要
615. 杉本 源造 滋賀県野洲町大岩山
古墳群
甲山古墳出土の馬甲について
刊行年:2002/12
データ:古代武器研究 3 古代武器研究会 資料報告
616. 新谷 武夫 安芸・備後の古式須恵器〔Ⅱ〕.-広島市池の内
古墳群
刊行年:1986/03
データ:古文化談叢 16 九州古文化研究会
617. 信藤 祐仁 横根・桜井積石塚
古墳群
における一考察
刊行年:1985/01
データ:歴史手帖 13-1 名著出版
618. 田中 俊明 大成洞
古墳群
と「任那」論
刊行年:1991/07
データ:東アジアの古代文化 68 大和書房
619. 田中 英夫|宮川
古墳群
における古墳占地の企画性
刊行年:1976/06
データ:ヒストリア 71 大阪歴史学会
620. 田中 秀和 安濃川流域の群集墳について.-平田
古墳群
を中心に
刊行年:1999/04
データ:Mie history 10 三重歴史文化研究会