日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
951件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 萩原 浅男 日本神話研究の課題.-方法論を中心として
刊行年:1947/10
データ:
国語と国文学
24-10 至文堂
602. 萩原 千鶴 豊後・肥前国風土記の地名叙述
刊行年:2004/11
データ:
国語と国文学
81-11 至文堂
603. 迫 徹朗 大和物語における桃園兵部卿宮考
刊行年:1960/11
データ:
国語と国文学
37-11 至文堂
604. 迫 徹朗 監の命婦をめぐる人々と大和物語の成立に関する一考察
刊行年:1963/07
データ:
国語と国文学
40-7 至文堂
605. 橋本 朝生 中世史研究と中世文学
刊行年:1990/05
データ:
国語と国文学
67-5 至文堂
606. 橋本 進吉 源氏物語研究史の新資料
刊行年:1925/10
データ:
国語と国文学
2-10 至文堂 伝記・典籍研究
607. 橋本 進吉 源氏物語千鳥抄について
刊行年:1925/10
データ:
国語と国文学
2-10 至文堂 伝記・典籍研究
608. 橋本 進吉 下河辺長流の万葉集鈔
刊行年:1926/05
データ:
国語と国文学
3-5 至文堂 伝記・典籍研究
609. 橋本 進吉 簾中鈔の一異本白造紙について
刊行年:1934/05
データ:
国語と国文学
11-5 至文堂 伝記・典籍研究
610. 橋本 進吉 「万葉集は支那人が書いたか」
刊行年:1937/01
データ:
国語と国文学
14-1 至文堂 一音一字式 上代語の研究(橋本進吉著作集5,岩波書店,1951/10)
611. 橋本 達雄 万葉集の編纂と金村・赤人たち
刊行年:1978/09
データ:
国語と国文学
55-9 至文堂
612. 橋本 達雄 家持の憂愁.-その根底に潜在したもの
刊行年:1982/11
データ:
国語と国文学
59-11 至文堂
613. 真下 厚 万葉贈答歌群のダイナミズム.-藤原麻呂・大伴坂上郎女贈答歌歌群をめぐって
刊行年:1998/05
データ:
国語と国文学
75-5 至文堂
614. 益田 宗 水鏡.-異本系諸本の成立
刊行年:1959/09
データ:
国語と国文学
36-9 至文堂
615. 益田 宗 承久記.-回顧と展望
刊行年:1960/04
データ:
国語と国文学
37-4 至文堂
616. 益田 宗 松村博司著『歴史物語』
刊行年:1962/05
データ:
国語と国文学
39-5 至文堂
617. 増淵 勝一 山中裕著『平安朝文学の史的研究』
刊行年:1974/12
データ:
国語と国文学
51-12 至文堂
618. 沼澤 龍雄 歴史物語の本質
刊行年:1927/04
データ:
国語と国文学
4-4 至文堂
619. 根来 司 謙譲語から見た源氏物語の文章
刊行年:1992/11
データ:
国語と国文学
69-11 至文堂
620. 野上 潤一 『聖徳太子御憲法玄恵註抄』.-清家の学問と南都の学問の交叉をめぐって
刊行年:2012/04
データ:
国語と国文学
89-4 ぎょうせい