日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
682件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 笹生 衛 奈良・平安時代における疫神観の諸相.-杯(椀)・皿型人面
墨書
土器とその祭祀
刊行年:1986/11
データ:『平安時代の神社と祭祀』 国書刊行会
602. 笹生 衛 古代東国における「罪」の信仰とその系譜.-「罪」の
墨書
土器の解釈を中心に
刊行年:2010/05
データ:『房総の考古学』 六一書房
603. 佐藤 浩司
墨書
土器、ヘラ書き土器と硯に関する一考察.-律令時代の豊前地域と大宰府を中心にして
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
604. 酒井 芳司 紙本
墨書
興福寺関係文書(うち、建久元年五月二十七日付後白河法皇院宣の部分)
刊行年:2011/04
データ:日本歴史 755 吉川弘文館 口絵解説
605. 加藤 和俊
墨書
須恵器「郡鎰取」│開元通宝│富本銭(複製)│和同開珎(銀銭)│那須国造碑(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第2章 文字を取り入れる 第1節 中国大陸・朝鮮半島から日本へ
606. 伊藤 克己 八王子市川口町時宗法蓮寺史の検討と多摩の時宗寺院.-法蓮寺「本尊胎内
墨書
銘」の紹介をかねて
刊行年:1981/11
データ:多摩のあゆみ 25 多摩中央信用金庫
607. 池田 正治|高橋 学 由利郡西目町で採集された
墨書
土器.-土の下の歴史を索めて
刊行年:1987/11
データ:秋田考古学 39 秋田考古学協会
608. 有富 純也 軍団と郡家.-静岡県浜松市北区細江町「舟渡遺跡」出土の
墨書
土器をめぐって
刊行年:2011/03
データ:古代学研究所紀要 15 明治大学古代学研究所
609. 天野 努 人名記載
墨書
土器からみた古代房総の地域様相点描.-下総国印旛・埴生両郡をめぐって
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
610. 小野澤 眞 中世庶民信仰の勧進と定着.-山形県天童市出土
墨書
礫から見た一向宗の実相
刊行年:2000/12
データ:鎌倉 91 鎌倉文化研究会
611. 大矢 邦宣|井上 雅孝 金書板碑と
墨書
板碑.-岩手県藤沢町出土の金書板碑報告を中心に
刊行年:1994/08
データ:岩手県立博物館研究報告 12 岩手県立博物館
612. 大竹 憲治 古代水神祭儀・呪儀に関する
墨書
土器・刻書土器考.-東北南部の資料を中心として
刊行年:1985/11
データ:『宗教社会史研究』 Ⅱ 雄山閣出版 東北考古学論攷 第一
613. 大竹 憲治 九字切り呪法土器を論じ派生する神仏の
墨書
(墨描き)土器・刻書(箆書き)土器との関係に迫る
刊行年:2008/03
データ:福島考古 50 福島県考古学会
614. 大塚 章 各務原市出土の奈良・平安時代の文字資料.-
墨書
・ヘラ書き・刻印のある土器など
刊行年:1997/07
データ:岐阜史学 92 岐阜史学会
615. 太田 順三 肥前国一宮河上社をめぐる造営の変遷.-河上社神殿造立棟札び
墨書
銘の研究(その一)
刊行年:1985/03
データ:『肥前史研究』 三好不二雄先生傘寿記念誌刊行会
616. 海老澤 稔|黒澤 彰哉 岩間町東平遺跡発掘調査報告.-推定安侯駅家跡出土の「騎兵長」
墨書
土器
刊行年:2000/05
データ:婆良岐考古 22 婆良岐考古同人会
617. 朴澤 正耕 多量の木器・
墨書
土器の出土-落合Ⅱ遺跡 江刺市|藤原氏誕生の地-豊田館 江刺市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安
618. 藤井 一二 国指定史跡〝じょうべのま遺跡〟と寺領荘園.-
墨書
「西庄」と「丈部吉椎丸」木簡
刊行年:1988/10
データ:『日本海地域史研究』 8 文献出版
619. 藤井 一二 天平期における加賀郡「津」と遣渤海使.-「天平二年」「津司」
墨書
銘を中心に
刊行年:2004/10
データ:『続日本紀の諸相』 塙書房
620. 平岡 定海 村上源氏と俊乗房重源.-東大寺南大門仁王像吽形像納入文書と
墨書
銘を中心として
刊行年:1990/07
データ:日本歴史 506 吉川弘文館 口絵有