日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
752件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 桃崎 祐輔 中世
常陸
における葬送の風景.-中世墓の諸相と通史的叙述への試論
刊行年:1995/08
データ:茨城県考古学協会誌 7 茨城県考古学協会
602. 宮田 俊彦 正倉院御物調庸布墨書銘(
常陸
国)に就いて
刊行年:1959/02
データ:茨城大学文理学部紀要 9
603. 皆川 修
常陸
における中世から近世にかけての製塩の村.-村松白根遺跡・沢田遺跡の調査成果
刊行年:2006/11
データ:日本歴史 702 吉川弘文館 文化財レポート
604. 間宮 正光 中世筑波山麓における宗教空間の復原.-
常陸
国惣持院願成寺の研究
刊行年:2005/12
データ:常総の歴史 33 崙書房出版(株)茨城営業所
605. 高根 信和
常陸
における古墳群について(二).-特に那珂川流域における古墳を中心にして
刊行年:1992/03
データ:茨城県立歴史館報 19 茨城県立歴史館
606. 田口 守
常陸
風土記の歌とパントゥンの間.-日本の基層文化の南方性
刊行年:1977/11
データ:茨城の民俗 16 茨城民俗学会 民俗談話室
607. 高藤 昇 『
常陸
国風土記』那賀郡「曝井」の考察.-(風土記律令考)
刊行年:2004/09
データ:風土記研究 29 風土記研究会
608. 関 博充 律令体制下の
常陸
国における官衙および寺院での鉄器獲得方法について
刊行年:2005/05
データ:茨城県考古学協会誌 17 茨城県考古学協会
609. 須永 忍 古代東国の特質.-信濃・
常陸
・相模の氏族に注目して
刊行年:2014/03
データ:日本古代学 6 明治大学日本古代学教育・研究センター
610. 須原 祥二 孝徳建評の再検討.-
常陸
国風土記の立郡記事をめぐって
刊行年:2007/01
データ:ヒストリア 203 大阪歴史学会 古代・個人報告 古代地方制度形成過程の研究
611. 杉山 美律 奈良時代地方仏教の一考察.-
常陸
国人君子嶋守の仏教受容
刊行年:1999/05
データ:日本史学集録 22 筑波大学日本史談話会
612. 谷口 雅博 『
常陸
国風土記』多珂郡「サチ争い」説話の意義|あとがき
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
613. 中村 啓信
常陸
国風土記に白壁郡を立つべきこと.-葦穂山越えの道
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文献 コラム
614. 中村 哲也 “
常陸
型甕”以前.-桜川流域における古墳時代甕型土器の形式学的検討
刊行年:2003/03
データ:『領域の研究』 阿久津久先生還暦記念事業実行委員会
615. 永藤 靖 神々と生産技術の習合.-『
常陸
国風土記』久慈郡の機織と神社
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
616. 鳥養 直樹 律令国家成立期における国造小論.-
常陸
国を例として
刊行年:1971/05
データ:民衆史研究 9 民衆史研究会
617. 戸谷 高明
常陸
風土記の「倭武天皇」.-倭建命との関連において
刊行年:1957/03
データ:国文学研究 15 早稲田大学国文学会
618. 外山 泰久
常陸
国玉里村に於ける元禄三年の徳川光圀による古墳発掘
刊行年:1989/03
データ:国学院大学考古学資料館紀要 5 国学院大学考古学資料館
619. 堂野前 彰子 倒立する託宣.-『
常陸
国風土記』香島郡鹿島神の託宣をめぐって
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9 明治大学古代学研究所
620. 坪井 正五郎
常陸
風土記に所謂「大人践跡」とは竪穴の事ならん
刊行年:1893/07
データ:東京人類学会雑誌 8-88 東京人類学会