日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
856件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 増田 繁夫 寝殿造における寝殿・対の屋以外の建築物
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 寝殿造の諸問題
602. 森野 正弘 明石一族における箏の琴の相承.-小一条家流との相関
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 源氏物語と音楽
603. 武田 早苗 前栽の風情.-平安時代の和歌文学から
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 庭園の思想
604. 西本 香子 物語の庭園と水の聖域.-『うつほ物語』桂邸を中心に
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 庭園の思想
605. 中川 正美 源氏物語の文体と音楽.-うつほ物語との比較から
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 源氏物語と音楽
606. 仲 隆裕 庭園史からみた王朝文学.-寝殿造庭園における植栽
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 庭園の思想
607. 山本 登朗 王朝物語と宮廷秘話.-『伊勢物語』第六十五段成立の意味
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 宮廷文学の背景
608. 李 美淑 朝鮮王朝の宮廷文学の史実と虚構.-『ハン中録』を中心に
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 宮廷文学の背景
609. 河北 騰 栄花物語と四鏡|水鏡と愚管抄の関連|
平安文学
の虚構と史実-花山帝出家事件を例に
刊行年:1998/02
データ:『歴史物語と古記録』 おうふう
610. 金光 桂子 『松浦宮物語』の省筆・偽跋について
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安文学
における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第2回研究会基調報告6
611. 加藤 昌嘉 『源氏物語』桜人巻の散佚をめぐって
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安文学
における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第1回研究会基調報告2
612. 江戸 英雄 『うつほ物語』の生成について.-いわゆる「重複」本文の問題から
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安文学
における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第1回研究会基調報告1
613. 高橋 由記 『栄花物語』の後朱雀朝について.-子を中心に
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安文学
における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第2回研究会基調報告5
614. 中川 照将 『夜の寝覚』における改作について
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安文学
における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第2回研究会基調報告4
615. 横溝 博 『住吉物語』における『源氏物語』摂取について.-改作と創作の狭間から
刊行年:2006/03
データ:『物語の生成と受容』 国文学研究資料館
平安文学
における場面生成研究プロジェクト《物語の生成と受容》第1回研究会基調報告3
616. 青木 慎一|石井 宏枝|酒井 朱夏 「王朝文学と通過儀礼」参考文献リスト
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
617. 青木 慎一|長谷川 範彰|馬場 淳子 『源氏物語』通過儀礼一覧
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
618. 青柳 隆志 漢詩・和歌の披講における音楽性
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 奏でられる「うた」の世界
619. 氣賀澤 保規 中国唐代の官職・位階とその周辺
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 平安時代の官職・位階
620. 蔵中 進 桓武・平城朝の宮廷文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア