日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1460件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 倉野 憲司 記紀と共通する出雲風土記の神々について
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会
602. 熊谷 公男 古代史からみた「柳の御所」跡.-古代城柵との比較を中心として
刊行年:1992/10
データ:歴史手帖 20-10 名著出版
603. 工藤 雅樹 俘囚の上頭・東夷の遠酋.-「蝦夷の首領」記述残す
刊行年:2007/09/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道41
平泉
藤原氏
604. 工藤 雅樹 蝦夷とは.-朝廷に従わぬ東の人々
刊行年:2007/10/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて
平泉
への道42
平泉
藤原氏
605. 菅野 成寛 中尊寺「宋版一切経」の舶載
刊行年:2007/08
データ:アジア遊学 102 勉誠出版
606. 金丸 義一 寝殿造と水辺
刊行年:1993/07
データ:『日本史の中の柳之御所跡』 吉川弘文館
607. 小島 憲之 出雲国風土記の文章
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会
608. 桜井 芳彦 比爪館の調査と課題
刊行年:1996/09
データ:考古学ジャーナル 407 ニュー・サイエンス社
609. 佐々木 博康 調査経過
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺-発掘調査の記録』 中尊寺
610. 小寺 武久 遺跡と出土遺物(伝多宝塔跡|伝小経蔵跡南方遺跡)
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺-発掘調査の記録』 中尊寺
611. 斎藤 邦雄 柳之御所遺跡の概要
刊行年:2007/08
データ:アジア遊学 102 勉誠出版
612. 斎藤 忠 遺跡の発掘と保存
刊行年:1949/07
データ:岩手史学研究 3 新岩手社
613. 駒井 和愛|中川 成夫|加藤 晋平|有働 和子 遺跡と出土遺物(出土遺物)
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺-発掘調査の記録』 中尊寺
614. 石井 和男 出雲国風土記の仮名遣について
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会
615. 荒木 伸介 歴史と現状
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺-発掘調査の記録』 中尊寺
616. 荒木 伸介|金丸 義一 遺跡と出土遺物(その他遺跡)
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺-発掘調査の記録』 中尊寺
617. 藤澤 義美 平安後期奥羽に於ける地方豪族の成立について
刊行年:1949/07
データ:岩手史学研究 3 新岩手社
618. 藤島 亥治郎 総説|結語
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺-発掘調査の記録』 中尊寺
619. 本澤 愼輔 復元された毛越寺庭園
刊行年:2002/05
データ:白い国の詩 549 東北電力株式会社
620. 益田 勝実|岡田 清子 天平五年二月卅日.-勘造日附の真偽
刊行年:1953/07
データ:『出雲国風土記の研究』 出雲大社御遷宮奉賛会