日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
750件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 平野 邦雄 史跡保存の理念と
庄
園.-糞置
庄
と奥山
庄
のばあい(1)(2)
刊行年:1975/04|05
データ:日本歴史 323|324 吉川弘文館 文化財レポート80|81
602. 前田 徹 前原茂雄著『備後国大田
庄
故地調査報告書』(地域資料叢書2)
刊行年:1999/04
データ:ヒストリア 164 大阪歴史学会
603. 牧野 信之助
庄
園制度崩壊の一例としての越前国河口坪江
庄
の研究(上)(下)
刊行年:1920/07|10
データ:史林 5-3|4 史学研究会 越前国坪江・河口荘
604. 早川
庄
八 行立の序次と署所の序次.-天承元年の明法勘文をめぐって
刊行年:1992/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 113 名古屋大学文学部
605. 服部 謙太郎 畿内周辺に於ける封建社会の成立.-丹波大山
庄
の場合
刊行年:1950/11
データ:社会経済史学 16-4 社会経済史学会(発行)|新紀元社(発売) 封建社会成立史論
606. 服部 謙太郎 領主制発展過程の一考察.-備後国太田
庄
に於ける一例
刊行年:1952/01
データ:三田学会雑誌 45-1 慶應義塾経済学会 封建社会成立史論
607. 服部 謙太郎 地頭領主と
庄
園体制.-十三世紀に於ける紀伊国阿河
庄
刊行年:1952/03
データ:三田学会雑誌 45-3 慶應義塾経済学会 封建社会成立史論
608. 服部 英雄 続消えゆく常陸の中世.-真壁郡(
庄
)長岡郷故地を歩く
刊行年:1982/02
データ:茨城県史研究 48 茨城県教育財団歴史館史料部県史編さん室 景観にさぐる中世
609. 服部 英雄 豊前国金田
庄
故地における中世景観の復原.-南北朝期の名の存在形態
刊行年:1985/07
データ:史学雑誌 94-7 山川出版社 景観にさぐる中世
610. 服部 英雄 久安四年有明海にきた孔雀.-肥前国杵嶋
庄
と日宋貿易
刊行年:1996/03/20
データ:文明のクロスロード 52 博物館等建設推進九州会議 歴史を読み解く-さまざまな史料と視角
611. 服部 英雄 湯屋・橋寺・井料.-地名による紀伊国鞆渕
庄
の復原
刊行年:2004/01
データ:日本歴史 668 吉川弘文館
612. 服部 昌之 吉野川下流平野の条里と新島
庄
|伯耆東郷
庄
の下地中分
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む-続日本歴史地理ハンドブック』 2 大明堂
613. 本田 好令 在地領主制の展開期における村落構造.-特に紀伊国隅田
庄
を中心として
刊行年:1970/12
データ:史叢 14 日本大学史学会 文理学部学術研究発表会史学部会発表要旨
614. 正木 喜三郎 新見
庄
の名体制.-文永八年地頭方田地名寄帳の分析
刊行年:1956/10
データ:九州史学 2 九州大学国史学研究会
615. 正木 喜三郎 新見
庄
に於ける新田と農民文永期地頭分け田地名寄の分析
刊行年:1958/07
データ:九州史学 9 九州大学国史学研究会
616. 布谷 陽子 長講堂領の変遷と出羽国大泉
庄
.-奥羽の王家領をめぐって
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 平泉藤原氏とその周辺
617. 村川 幸三郎 辺境「在家」の進化について.-上野国新田
庄
を中心にして
刊行年:1963/04
データ:日本歴史 179 吉川弘文館
618. 山陰 加春夫 室町初期における
庄
園の再編.-金剛峯寺領紀伊国官省符
庄
の場合
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 104 国立歴史民俗博物館
619. 室山 孝 「名」変質の一断面.-鎌倉後期、越前国河口
庄
における
刊行年:1971/11
データ:北陸史学 19 北陸史学会
620. 三好 昭一郎 南北朝内乱期における在地領主制の展開.-阿波国種野山
庄
を素材として
刊行年:1976/02
データ:『阿波・歴史と風土』 教育出版センター