日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 中村 明蔵 天武・持統朝における隼人の朝貢
刊行年:1988/02
データ:鹿児島女子短期大学紀要 23 鹿児島女子短期大学 隼人と
律令
国家
602. 虎尾 俊哉 惟宗允亮おぼえ書
刊行年:1964/09
データ:新訂増補国史大系月報 6 吉川弘文館 古代東北と
律令
法
603. 虎尾 俊哉 延喜式は杜撰か
刊行年:1965/03
データ:新訂増補国史大系月報 18 吉川弘文館 古代東北と
律令
法
604. 利光 三津夫 位至三公(南船北馬)
刊行年:1987/02
データ:問題と研究 16-5
律令
研究続貂
605. 利光 三津夫 内田智雄先生と広池博士
刊行年:1990/05
データ:モラロジー社会教育資料 113 講演要旨 独訳
律令
606. 石井 良助
律令
研究会編『訳註日本
律令
二
律令
本文篇上巻』『訳註日本
律令
三
律令
本文篇下巻』
刊行年:1976/07
データ:日本歴史 338 吉川弘文館 書評と紹介
607. 中村 明蔵 夷狄地に対する移配政策について.-蝦夷と隼人
刊行年:1992/02
データ:鹿児島女子短期大学紀要 27 鹿児島女子短期大学 隼人と
律令
国家
608. 時野谷 滋 平城天皇朝の食封について
刊行年:1968/09
データ:歴史教育 16-9 日本書院
律令
封禄制度史の研究
609. 平野 卓治 「諸岡五十戸」木簡と石神遺跡|古代国家の地域支配-国郡制と戸籍(国・郡・里制の変遷|戸と戸籍)|評と五十戸(評の成立|五十戸の成立と展開〈飛鳥浄御原宮|神明原・元宮川遺跡〉)|役所の成立、人の移動(役所の成立、人の移動〈熊野遺跡|西下谷田遺跡|上神主・茂原官衙遺跡|御殿前遺跡|長者原遺跡|影向寺遺跡|下寺尾西方A遺跡|郡山遺跡|名生館官衙遺跡〉|行政の実態)|ムラの様相(南武蔵・相模地域におけるムラのすがた〈草山遺跡|原口遺跡|向原遺跡|笠間中央公園遺跡〉|諸岡郷のすがた〈師岡打越遺跡〉)|「五十戸」関係木簡一覧
刊行年:2006/01
データ:『「諸岡五十戸」木簡と横浜-大宝
律令
以前の支配システムを探る』 横浜市歴史博物館
610. 七野 敏光 石田勇作「隋開皇
律令
から武徳
律令
へ-
律令
変遷過程の整理(1)」
刊行年:1990/03
データ:法制史研究 39 創文社
611. 石田 勇作 隋開皇
律令
から武徳
律令
へ.-
律令
編成過程の整理1
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院
612. 西岡 虎之助
律令
国家体制の出現|
律令
国家体制の変質|
律令
国家体制の胎動
刊行年:1949/08
データ:『新日本史講座』 第6回配本 中央公論社 西岡虎之助著作集1社会経済史の研究Ⅰ
613. 青木 和夫
律令
国家の繁栄
刊行年:1961/02
データ:『日本史概説』 東京大学出版会
614. 青木 和夫 『
律令
』雑記
刊行年:1977/02
データ:図書 330 岩波書店 白鳳・天平の時代
615. 小池 伸彦
律令
官人の親心
刊行年:1996/05
データ:歴博 76 国立歴史民俗博物館 Columun[〈「教育」以前〉] 須恵器胞衣壺
616. 倉本 一宏
律令
貴族論をめぐって
刊行年:1987/09
データ:日本歴史 472 吉川弘文館 日本古代国家成立期の政権構造
617. 木暮 英夫 西独における
律令
研究
刊行年:1982/08
データ:国書逸文研究 9 国書逸文研究会
618. 北 康宏
律令
陵墓祭祀の研究
刊行年:1999/11
データ:史学雑誌 108-11 山川出版社 研究ノート
619. 岸 俊男 都城と
律令
国家
刊行年:1975/10
データ:『岩波講座日本歴史』 2 岩波書店 日本古代宮都の研究
620. 川北 靖之
律令
関係研究文献目録
刊行年:1971/04
データ:芸林 22-2 芸林会