日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
688件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 中山 修一 水田に関する覚え書き.-発掘調査を通して気づいたこと
刊行年:1978/04
データ:『歴史地理研究と都市研究』 上 大明堂
条里制
|水路は引水か排水か
602. 渡辺 久雄 条里遺構の解釈をめぐって
刊行年:1973/02
データ:地域史研究 2-3 尼崎市史編修室
条里制
文献目録再補遺(昭和47年11月)付
603. 倉田 康夫 北勢の条里
刊行年:1967/05
データ:FHG 6 野外歴史地理学研究会
条里制
と荘園-伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究
604. 松尾 光 条里は班田収授法の施行とは関係がないという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 班田収授と
条里制
古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
605. 落合 長雄|落合 重信
条里制
開拓の施工単位と潅漑.-1郡1条里説の否定と
条里制
の池の問題
刊行年:1961/08
データ:歴史学研究 256 青木書店
606. 栗原 治夫
条里制
施行の一形態.-伊賀国阿拝郡の場合
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 史料4に補説有
607. 倉田 康夫
条里制
研究の現状と課題.-三重県の場合を含めて
刊行年:1963/12
データ:三重史学 7
608. 倉田 康夫 渡辺久雄著『
条里制
の研究-歴史地理学的考察』
刊行年:1969/07
データ:日本歴史 254 吉川弘文館 書評と紹介
609. 倉田 康夫 南伊勢
条里制
及び荘園の研究と現況.-その総括と保存の為に
刊行年:1980/03
データ:中京大学文学部紀要 14-3 中京大学学術研究会
610. 川尻 秋生
条里制
・古代都市研究会編『日本古代の郡衙遺跡』
刊行年:2011/03
データ:考古学研究 57-4 考古学研究会 書評
611. 佐伯 有清|落合 重信
条里制
研究文献目録(昭和34・12現在) 同補遺
刊行年:1960/10|66/03
データ:日本歴史 148|214 吉川弘文館
612. 木幡 成雄 二〇〇三年出土の木簡.-福島・荒田目
条里制
遺構
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
613. 樫村 友延 一九九〇年出土の木簡.-福島・荒田目
条里制
遺構
刊行年:1991/11
データ:木簡研究 13 木簡学会
614. 石田 明夫 二〇〇三年出土の木簡.-福島・門田
条里制
跡
刊行年:2004/11
データ:木簡研究 26 木簡学会
615. 井上 和人
条里制
と開発の歴史.-条里地割の施行年代をめぐって
刊行年:1996/11
データ:月刊文化財 398 第一法規出版
616. 猪狩 みち子 二〇〇一年出土の木簡.-福島・荒田目
条里制
遺構・砂畑遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
617. 秋山 日出雄
条里制
地割の施行起源.-大和南部条里の復原を手掛りとして
刊行年:1970/05
データ:『日本古文化論攷』 吉川弘文館
618. 岩永 実 律令体制の確立(律令制の地方制度〈
条里制
とその遺構〉)
刊行年:1972/03
データ:『鳥取県史』 1 鳥取県
619. 落合 重信 南河内地方の「島のある池」.-その
条里制
開拓との関連
刊行年:1962/11
データ:日本歴史 174 吉川弘文館 研究余録
620. 落合 重信 兵庫県下の
条里制
遺構について.-その古代史究明のために
刊行年:1970/11
データ:兵庫県の歴史 4 兵庫県