日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 西角井 正大 神々の祭り 東京・関東
刊行年:1982/10
データ:『探訪神々のふる里』 9 小学館
602. 中村 順昭 相模と武蔵
刊行年:1986/10
データ:明日香風 20 飛鳥保存財団
603. 佐々木 虔一 律令制成立期の在地の動向と在地首長制.-労働力編成と徴発をめぐって
刊行年:1975/11
データ:歴史学研究 別冊特集 青木書店 古代
東国
社会と交通
604. 上田 正昭 百済国の大刀契
刊行年:1989/09
データ:日本学 8・9
東国
大学校日本学研究所 古代伝承史の研究
605. 高島 英之 古代集落と稲倉.-関東地方の遺跡を中心に
刊行年:1998/12
データ:『古代の稲倉と村落・郷里の支配』 奈良国立文化財研究所 古代
東国
地域史と出土文字資料
606. 右島 和夫 西国と
東国
の終末期古墳(
東国
の終末期古墳)
刊行年:2005/04
データ:『古代を考える 終末期古墳と古代国家』 吉川弘文館 上野・下野・武蔵・上総・下総
607. 外岡 慎一郎 鎌倉幕府と
東国
守護.-
東国
使節の評価をめぐって
刊行年:2004/12
データ:敦賀論叢 19 敦賀短期大学
608. 山室 恭子
東国
論のゆくえ.-『中世
東国
史の研究』によせて
刊行年:1988/11
データ:千葉史学 13 千葉歴史学会
609. 黒嶋 敏 主家の文書・家臣の文書.-仙台白河家を例に
刊行年:2008/05
データ:『中世
東国
武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来』 高志書院 白河結城家文書の世界
610. 熊倉 浩靖 改訂増補版の上梓に際して
刊行年:2008/02
データ:『古代
東国
の王者-上毛野氏の研究』(改訂増補版) 雄山閣
611. 亀田 修一 陸奥の渡来人(予察)
刊行年:2003/03
データ:『古墳時代
東国
における渡来系文化の受容と展開』 専修大学文学部
612. 佐川 庄司 白河結城家文書の伝来と現状について
刊行年:2008/05
データ:『中世
東国
武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来』 高志書院 白河結城家文書の世界
613. 酒井 清治 日本の軟質土器と渡来人
刊行年:2003/03
データ:『古墳時代
東国
における渡来系文化の受容と展開』 専修大学文学部
614. 駒見 和夫 下野国府跡の調査と成果
刊行年:2000/09
データ:『
東国
の国府-発掘された古代の役所-』展示概説 上田市立信濃国分寺資料館
615. 市村 高男 白河結城家文書の形成と分散過程
刊行年:2008/05
データ:『中世
東国
武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来』 高志書院 白河結城家文書の世界
616. 荒井 秀規 人面墨書土器の使用方法をめぐって
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた
東国
の祭祀』 盤古堂 発表要旨
617. 村木 志伸 出土文字資料からみた今塚遺跡
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた
東国
の祭祀』 盤古堂 発表要旨
618. 大金 宣亮 下野薬師寺造営の背景
刊行年:1991/10
データ:『
東国
の初期寺院-古墳時代から律令時代への動き』 栃木県立しもつけ風土記の丘資料館
619. 江田 郁夫 那須伊王野家文書の伝来をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『中世
東国
武家文書の研究-白河結城家文書の成立と伝来』 高志書院 白河結城家文書の世界
620. 上田 正昭 グローカルな古代上毛野研究
刊行年:2008/02
データ:『古代
東国
の王者-上毛野氏の研究』(改訂増補版) 雄山閣