日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1567件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 成瀬 正和 巻胎漆器研究の現状.-新発見北周田弘墓出土品の紹介と巻胎漆器研究史
刊行年:2001/11
データ:仏教芸術 259 毎日新聞社
602. 中野 政樹
正倉院
宝物の匙と加盤・鋺
刊行年:1992/02
データ:仏教芸術 200 毎日新聞社
603. 中野 政樹 埋もれた天平文化
刊行年:1992/10
データ:『日本美術全集』 3 講談社
604. 東野 治之 東大寺献物帳と紫微中台
刊行年:2001/11
データ:仏教芸術 259 毎日新聞社
605. -
正倉院
刊行年:1989/10
データ:『
正倉院
展目録』 第四十一回 奈良国立博物館 以後毎年冒頭にあり
606. 熊谷 公男
正倉院
宝物の伝来と東大寺|作品解説(正倉|東大寺山界四至図|国家珍宝帳|最勝王経帙|雑集|経師手実(天平十四年)|楽毅論|隠伎国郡稲帳(天平二年)|墨絵人物〈大大論〉|筑前国嶋郡川辺里戸籍<大宝二年>|摂津国嶋上郡水無瀬庄絵図|越中国射水郡須加野開田地図|筆|犀角把白銀葛形鞘珠荘刀子|三合鞘御刀子|御冠残欠|衲御礼履|繍線鞋|開眼鏤|天平宝物筆|鳥毛篆書屏風|鳥毛帖成文書屏風|赤漆文欟木厨子|古櫃・第一九九号|榻足几|花氈・第四号|花氈・第五号|花氈)
刊行年:1981/07
データ:太陽シリーズ 27
607. 北村 昭斎|木村 法光 熾烈なる光と影の天平工芸
刊行年:1981/07
データ:太陽シリーズ 27 対談
608. 木内 武男 匠の世界|作品解説(黒柿蘇芳染金絵長花形几|蘇芳地金銀絵花形方几|木画紫檀琵琶|檳榔木画箱|朽木菱形木画箱|金薄押新羅琴|螺鈿紫檀琵琶|黒柿両面厨子|桑木木画棊局|沈香木画箱|八角榲匣|刻彫梧桐金銀絵花形合子|蘇芳地金銀絵箱|瑁螺鈿八角箱|紅牙撥鏤尺|木画手箱|百万小塔|瑁貼経台
刊行年:1981/10
データ:太陽シリーズ 28
609. 佐藤 興治 天平の都・平城宮
刊行年:1981/10
データ:太陽シリーズ 28
610. 山崎 昭二郎|関根 真隆 華麗なる古代の文様と彩色
刊行年:1981/10
データ:太陽シリーズ 28 対談
611. 竹西 寛子 琵琶の旅
刊行年:1981/10
データ:太陽シリーズ 28
612. 高橋 隆博 明治の開封
刊行年:1981/07
データ:太陽シリーズ 27
613. 桑原 祐子 請暇解の表現をめぐって.-桑内真公と丸部大人
刊行年:2007/06/23
データ:『
正倉院
文書にみる古代日本語』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 報告
614. 桑原 祐子|竹本 晃|奥村 悦三(パネリスト) 質疑応答
刊行年:2007/06/23
データ:『
正倉院
文書にみる古代日本語』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
615. 石原 通子 布村一夫著作目録
刊行年:1994/02
データ:『
正倉院
籍帳の研究』 刀水書房
616. 小田 富士雄 宗像沖ノ島調査の成果と回顧
刊行年:2003/07
データ:『「海の
正倉院
」沖ノ島』 宗像大社文化.財管理事務局 特別寄稿 続・東奔西走考古抄
617. 福山 敏男 本格的研究に必要な写真版
刊行年:1988/01
データ:『
正倉院
古文書影印集成』内容見本 八木書店
618. 橋本 義彦 刊行の辞
刊行年:1988/01
データ:『
正倉院
古文書影印集成』内容見本 八木書店
619. 柳 雄太郎 伝の設置および但馬国の駅路|律令伝制の成立と展開|駅伝制の再編成
刊行年:2015/02
データ:『律令制と
正倉院
の研究』 吉川弘文館 日本古代の駅伝制
620. 皆川 完一 古代史研究に待望の光明
刊行年:1988/01
データ:『
正倉院
古文書影印集成』内容見本 八木書店