日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 川合 康 奥州合戦ノート.-鎌倉幕府成立史上における頼義故実の意義
刊行年:1989/06
データ:文化
研究
3 樟蔭女子短期大学 鎌倉幕府成立史の
研究
602. 上村 俊雄|中園 聡 鹿児島県屋久島横峯遺跡.-世界自然遺産の島・屋久島に所在する,縄文時代後期の竪穴住居が多数検出された遺跡
刊行年:2001/09
データ:考古学
研究
48-2 考古学
研究
会(岡山) 日本の遺跡
603. 金田 明大 考古学と時空間情報(1).-変わる測量の世界
刊行年:2006/06
データ:考古学
研究
53-1 考古学
研究
会 考古学の新地平
604. 金澤 規雄 歌枕意識の変貌とその定着過程
刊行年:1972/09
データ:文芸
研究
71 日本文芸
研究
会 みちのく歌枕
605. 金澤 規雄 歌枕の伝承とその定着過程
刊行年:1974/05
データ:文芸
研究
76 日本文芸
研究
会 衣川|衣の関
606. 金関 恕 都市の成立.-西と東
刊行年:1998/12
データ:考古学
研究
45-3 考古学
研究
会(岡山) 記念講演
607. 鐘江 宏之 七世紀の地方木簡
刊行年:1998/11
データ:木簡
研究
20 木簡学会 長野特別
研究
集会の記録
608. 片山 一道 考古学の周辺者のたわごと
刊行年:2005/09
データ:考古学
研究
52-2 考古学
研究
会 エッセイ・考古学との対話
609. 佐々木 喜善 馬首農神譚
刊行年:1931/07
データ:郷土
研究
5-3 郷土
研究
社 オシラ神
610. 佐々木 憲一 ジナ・バーンズ著『日本における国家形成-4世紀における支配エリートの出現 State Formation in Japan : Emergence of a 4th-Century Ruling Elite』
刊行年:2010/03
データ:考古学
研究
56-4 考古学
研究
会 書評
611. 木下 聡 武家と四職大夫
刊行年:2008/05
データ:日本史
研究
549 日本史
研究
会
研究
ノート
612. 黒澤 舞 伊勢神宮五節舞成立に関する一考察.-祭祀と芸能について
刊行年:2010/03
データ:延喜式
研究
26 延喜式
研究
会
研究
ノート
613. 黒田 日出男 中世農業史・技術史の諸問題(一).-中世成立期を中心にした覚書
刊行年:1978/05
データ:民衆史
研究
16 民衆史
研究
会 日本中世開発史の
研究
614. 黒田 日出男 中世成立期における畠作の発展.-伊賀国名張郡の「片畠」について
刊行年:1979/05
データ:民衆史
研究
17 民衆史
研究
会 日本中世開発史の
研究
615. 久留島 典子 中世後期の社会動向.-荘園制と村町制
刊行年:2010/04
データ:日本史
研究
572 日本史
研究
会
研究
展望
616. 久保木 実 鎌倉前期の三浦氏の家人
刊行年:1998/05
データ:三浦一族
研究
2 三浦一族
研究
会
研究
ノート
617. 工藤 敬一 一宮社領免田の支配構造.-肥前国河上社領について
刊行年:1965/01
データ:日本史
研究
76 日本史
研究
会 九州庄園の
研究
618. 工藤 大輔 松前家による系図作成の一齣
刊行年:2001/03
データ:弘前大学国史
研究
110 弘前大学国史
研究
会
研究
ノート
619. 久信田 喜一 『和名抄』に見える常陸国久慈郡の郷について.-志万・倭文・木前郷を中心に
刊行年:1988/12
データ:地方史
研究
38-6 地方史
研究
協議会
研究
ノート
620. 木本 好信 和銅年間吉蘇路開徑の政治的考察
刊行年:1977/09
データ:日本史学
研究
2 日本史学
研究
会 藤原仲麻呂政権の
研究