日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 塩沢 君夫 古代籍帳の資料的価値について
刊行年:1953/07
データ:経済
科学
2-3 名古屋大学経済学会 古代専制国家の構造
602. 塩沢 君夫 共同体と生産様式の諸形態
刊行年:1958/03
データ:経済
科学
5-4 名古屋大学経済学会
603. 塩沢 君夫 アジア的生産様式と奴隷制
刊行年:1962/05
データ:経済
科学
9-3 名古屋大学経済学部 古代専制国家の構造(増補版)|論集日本文化の起源2
604. 塩沢 君夫 日本におけるアジア的生産様式論の発展(その1)
刊行年:1966/03
データ:経済
科学
13-4 名古屋大学経済学部 アジア的生産様式論
605. 佐藤 洋一郎 稲の「アッサム-雲南起源説」の発表消える
刊行年:1994/08
データ:
科学
朝日 54-8 朝日新聞社 河姆渡文化国際シンポジウム
606. 佐野 千絵|朽津 信明|馬淵 久夫 東大寺南大門仁王像吽形の修復材料選定に関する基礎データ.-木屎漆中の木屎の調査および錆漆中の錆の調査
刊行年:1994/03
データ:保存
科学
33 東京国立文化財研究所
607. 佐藤 武夫 都江堰・湛井堰・床島堰.-古代中日両国における農業水利技術の交流
刊行年:1957/10
データ:水利
科学
1-3
608. 佐藤 博之 十和田カルデラ東方における浅水軽石流堆積物の14C年代.-日本の第四紀層の14C年代 43
刊行年:1969/05
データ:地球
科学
23-3 短報
609. 小曽戸 洋 医療今昔物語.-学説・診療の変遷45漢方の真価と限界 2 主要古典とその理論
刊行年:1991/10
データ:臨床
科学
27-10 エースアート
610. 坂本 太郎 「日本の悪路」に対する私の意見
刊行年:1965/05
データ:
科学
読売 17-5 坂本太郎著作集10歴史教育と文化財
611. 斎藤 仁子|故大池 昭二 十和田新期火山の地質と岩石.-十和田火山(カルデラ)発達史に関連して
刊行年:1984/03
データ:地球
科学
38-2
612. 斎藤 忠 古墳文化の地域性
刊行年:1964/03
データ:人類
科学
16 新生社
613. 加藤 晋平 沿海州から北回りの道もあった
刊行年:1984/07
データ:
科学
朝日 44-8 朝日新聞社 古代の文化を運んだ日本海
614. 赤田 光男 東北地方の狩猟民俗について
刊行年:1993/07
データ:社会
科学
51 同志社人文研
615. 石川 弘 モヨロ貝塚発掘調査報告
刊行年:1948/01
データ:新生
科学
14
616. 伊原 恵司 古建築に用いられた木の種類と使用位置について.-中世から近世への変化を中心として
刊行年:1989/03
データ:保存
科学
28 東京国立文化財研究所
617. 井上 克弘 秋田駒ケ岳火山噴出物の14C年代.-日本の第四紀層の14C年代(126)
刊行年:1978/07
データ:地球
科学
32-4 資料
618. 井上 克弘 秋田駒岳火山・生保内火砕流の14C年代-日本の第四紀層の14C年代(128)|西岩手火山生出黒色火山灰の14C年代-日本の第四紀層の14C年代(129)
刊行年:1979/01
データ:地球
科学
33-1
619. 井上 克弘 北上川上流域に発達する段丘の14C年代.-日本の第4紀層の14C年代(132)
刊行年:1979/11
データ:地球
科学
33-6
620. 井上 克弘 秋田焼山火山噴出物の14C年代.-日本の第四紀層の14C年代(134)
刊行年:1980/03
データ:地球
科学
34-2