日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
616件中[601-616]
500
520
540
560
580
600
601. 西北出土文献を読む会(大学院關尾ゼミ) トゥルファン出土漢語文書校訂
稿
(Ⅳ).-アスターナ305号墓出土文書(続),アスターナ1号墓とその出土文書
刊行年:2003/03
データ:東アジア-歴史と文化 12 新潟大学東アジア学会 史料紹介
602. 谷口 房男(代表)|飯塚 勝重|菊池 良輝|小林 隆夫|北條 祐勝|山内 四郎 華陽国志訳注
稿
(9)~(12)
刊行年:1990/03-1995/03
データ:アジア・アフリカ文化研究所研究年報 24|26|27|29 アジア・アフリカ文化研究所
603. 土肥 義和(主編)∥速水 大(整理)∥劉 順安|張 小建|片山 章雄|石田 勇作|宇都宮 美生(資料提供・協力) 宋代繁塔石刻資料集(
稿
)補遺
刊行年:2011/03
データ:『内陸アジア出土4~12世紀の漢語・胡語文献の整理と研究』 (土肥 義和(東洋文庫研究部研究員))
604. 杤尾 武|柳田 征司|石塚 晴通|上野 英二|宮崎 修多 岩崎文庫貴重書書誌解題
稿
.-古活字版の部(四)
刊行年:1997/03
データ:東洋文庫書報 28 東洋文庫
605. 出村 龍日 吉田兼倶著『神祇服紀令』(尊経閣文庫蔵)について.-特に佐々木創氏
稿
『神祇服紀令』の創出を読んで
刊行年:2004/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 20 皇学館大学神道研究所
606. 都築 晶子 李柏尺牘
稿
|張懐寂告身|逃戸文書|董文徹牒文|敦煌県里正等牒|豆盧軍牒|請紙文書|兵役関係文書
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の文字と言語)
607. 米本 裕美|辻 亜由美|田中 杏奈|木本 好信 宮内庁書陵部所蔵九条家本 自筆本『法性寺殿御記』注釈(
稿
)
刊行年:2010/03
データ:甲子園短期大学文化情報学科研究報告 5 甲子園短期大学文化情報学科 史料紹介
608. 浅田 徹|勝亦 志織|近藤 さやか|重政 誠|陶山 裕有子|中西 智子|中丸 貴史|丸山 愉佳子|三原 まきは 「あしたの集」略注
稿
.-平安中期の後朝歌集
刊行年:2006/03
データ:学習院大学国語国文学会誌 49 学習院大学国語国文学会
609. 潘 俊秀∥島袋 直樹訳 琉球国貢使、官生の北京における生活品支給から見た中琉歴史関係.-中国第一歴史档案館所蔵の「黄冊」「呈
稿
」等の中琉関係档案の紹介
刊行年:2003/03
データ:沖縄県資料編纂室紀要 28
610. 加瀬 直弥 常設展示「神社祭礼に見るモノと心」展示ゾーンの神道資料|特別展「祈りのカタチ-元々本々」|歴史を残す-日本紀と『神皇正統記』|中世経済と神社-久我家文書の世界|寸
稿
-『吾妻鏡』と神祇信仰|信仰の形-祈る・巡る・舞う
刊行年:2008/10
データ:国学院大学神道資料館館報 9 国学院大学神道資料館
611. 村上 久和|武末 純一(司会)∥吉田 寛|水原 道範|吉瀬 勝康|田中
稿
二|狭川 真一|行時 志郎|真野 和夫|後藤 宗俊|田中 裕介|末永 弥義|大林|小田 富士雄|山村 信栄|徳富 則久|網田|栗田|小林 昭彦 討論および総括
刊行年:1991/12
データ:古文化談叢 26 九州古文化研究会 古代官衙とその周辺
612. 松薗 斉 寺院社会と日記|久安御灌頂記|僧侶日記記主目録
稿
|寺院と日記関係史料|『三僧記類聚』所収日記関係史料|『参語集』所収日記関係史料|『真俗交談記』所収日記関係史料|『東宝記』所収日記関係史料|『小野類秘抄』所収日記関係史料|歴代法親王の日記|仏書に見える貴族日記
刊行年:2000/03
データ:『中世における寺院・僧侶の日記についての基礎的研究』 (松薗 斉(愛知学院大学))
613. 和田 秀寿 明如上人絵像|印度撮影帖|上原芳太郎『印度紀行
稿
』|上原芳太郎『外遊記
稿
』|井上弘円日記|清水黙爾日記|本多恵隆『中亜旅行記』|本多恵隆日記|藤井宣正『印度霊穴探見日記』|毛皮服・帽子・晴雨計(堀賢雄関連資料)|堀賢雄日記|渡辺哲信日記|地図・民族衣装スケッチ(野村栄三郎関連資料)|光瑞とヘディンの集合写真|旅行教範|探検指図書|トランシット・高度計・懐中時計|馬票|馬蹄銀|組立暗箱式カメラ一式|ガラス乾板|探検用写真乾板・フィルム関係書簡(
稿
)|素描模写画|木製旅行鞄(和氣善巧使用)|青木文教関連資料|印度留学辞令・写真帖(藤谷晃道関連資料)|橘瑞超『新疆探険記』|香川黙識編『西域考古図譜』|橘瑞超編『二楽叢書』|吉川小一郎『中亜旅行記』|上原芳太郎編『新西域記』|植物標本
刊行年:2012/04
データ:『仏教の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(大谷探検隊と仏教伝播の道)
614. 植木 久行 唐代作家新疑年録(10) .-王之渙・賈至・賀知章・韓・韓愈・貫休・元結・蘇・孫逖・戴叔倫・張九齢・竇叔向・竇常・竇牟・竇群・竇鞏・包佶・孟郊・楊巨源・李華(元結・元徳秀・孫逖・蕭穎士)・李季蘭・李頻・李?・陸羽・柳宗元・梁肅・令狐楚・盧綸の補訂
稿
刊行年:1997/02
データ:文経論叢 32-3 弘前大学人文学部
615. - 国学史上の春満(解説)|春満学の形成(解説|念三記|神代聞書|歌よむ心得|万葉代匠記|山城国紀伊郡稲荷社境内之図|三ヶ峰麓稲荷社図|稲荷山初午の図|稲荷社初午詣図|宗門人別帳)|春満の学問(解説|職原抄(荷田春満他書入)|職原抄(荷田春満自筆訓点)|故唐律疏議|令義解箚記|古事記(荷田春満訓点書入)|日本書紀童子問 日本書紀語釈
稿
|日本書紀問答抄|詠草 みつの灯|万葉集童子問(詠草 みつの灯紙背)|古今和歌集仮名序|伊勢物語童子問 断簡|神国音義|十二支をかくして|霊祭斎詞)|江戸と春満(解説|下田師古書状|荷田春満書状|和書真偽考|偽類聚三代格考|出雲風土記考)|晩年の春満(解説|語釈草
稿
|万葉童蒙抄|続日本紀聞記|延喜式祝詞解|荷田信郷宛賀茂真淵書翰|東丸燼余(仮名日本紀))
刊行年:2012/10
データ:『国学の始祖 荷田春満』 国学院大学
616. - 勅書銅板(銅板に刻まれた聖武天皇の願文)|続修正倉院古文書第一巻(国文銘文刻版
稿
、孝謙天皇詔勅草)|続々修正倉院古文書第二十四帙第五巻(皇后宮職移案ほか)|七条刺納樹皮色袈裟(袈裟)|鳥毛篆書屏風(鳥毛の文字屏風)|東大寺献物帳 国家珍宝帳(献物品の目録)|献物牌(献物者の名札)|漆葛胡禄(矢入れ)|正倉院古文書正集第四十巻(豊前国仲津郡丁里戸籍|続修正倉院古文書第十一巻(山背国愛宕郡計帳)|正倉院古文書正集第三十六巻(周防国正税帳、長門国正税帳)|続修正倉院古文書別集第十八巻(写経司解案、泉木屋所解ほか)|続修正倉院古文書第三十四巻(造仏所作物帳)|続修正倉院古文書第四十七巻(下道主状ほか)|瑜伽師地論巻四十五(光明皇后御願経)|大方広仏華厳経巻第七十二(称徳天皇勅願経)|大方広仏華厳経巻第七十二~八十(新羅経)
刊行年:2005/10
データ:『「正倉院展」目録』 第五十八回 奈良国立博物館 図版 解説