日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1485件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 楠 誓英 平安初期の神前読経
刊行年:2009/10
データ:
続日本紀
研究 382
続日本紀
研究会
602. 木元 次男 八世紀前半の里長・郷長に関する基礎的考察
刊行年:1991/08
データ:
続日本紀
研究 275
続日本紀
研究会 村落首長批判
603. 胡口 靖夫 律令軍団制の軍事訓練制度(続々).-慶雲元年六月丁巳条をめぐって
刊行年:1982/08
データ:
続日本紀
研究 222
続日本紀
研究会
604. 北 康宏 「後佐保山陵」の再検討.-桓武朝皇統意識の一断面
刊行年:2008/10
データ:
続日本紀
研究 376
続日本紀
研究会 論考
605. 岸 俊男 令集解所収諸法令編年索引
刊行年:1954/10
データ:
続日本紀
研究 1-10
続日本紀
研究会
606. 岸 俊男 藤原仲麻呂の田村第
刊行年:1956/06
データ:
続日本紀
研究 3-6
続日本紀
研究会 日本古代政治史研究
607. 河原 梓水 「俘囚」身分の成立過程.-日中の概念比較を通じて
刊行年:2008/04
データ:
続日本紀
研究 373
続日本紀
研究会 論考
608. 関西学院大学古代史研究会 長屋王家木簡索引(その1)-1.長屋王家木簡地名索引|(その2)(その3)-2.長屋王家木簡逆引き人名索引(1)(2)|(その四)-3.長屋王家木簡職務・部署・施設・呼称等索引|(その5)-4.長屋王家木簡物品索引|(その6)-5.長屋王家木簡税目等索引|6.様式・授受関係索引|7.年月日索引|(その7)-8.長屋王家木簡単位索引|9.長屋王家木簡位階・その他索引
刊行年:1995/01-11
データ:
続日本紀
研究 293~299
続日本紀
研究会
609. 川副 武胤 古事記における「日」と「日子」の用法.-併せて「日」の神霊と瑞祥に関する物語
刊行年:1967/07
データ:
続日本紀
研究 135
続日本紀
研究会 古事記の研究
610. 亀田 隆之 藤原継業と藤原嗣業
刊行年:1965/10
データ:
続日本紀
研究 129
続日本紀
研究会 日本古代制度史論
611. 亀田 隆之 藤原武良自考
刊行年:1978/12
データ:
続日本紀
研究 200
続日本紀
研究会 日本古代制度史論
612. 鐘江 宏之 公文目録と「弁官-国司」制.-国司の公文進上に関する一考察
刊行年:1992/12
データ:
続日本紀
研究 283
続日本紀
研究会
613. 加藤 麻子 大宝令勅符とその削除の意義
刊行年:2005/10
データ:
続日本紀
研究 358
続日本紀
研究会
614. 篠崎 敦史 東丹国使について.-来朝理由を中心に
刊行年:2010/02
データ:
続日本紀
研究 384
続日本紀
研究会 研究ノート
615. 佐野 真人 日本における昊天祭祀の受容
刊行年:2009/04
データ:
続日本紀
研究 379
続日本紀
研究会 論考
616. 後藤 昭雄 『三教指帰注集』所引の『類聚国史』佚文をめぐって
刊行年:2004/08
データ:
続日本紀
研究 351
続日本紀
研究会 掌攷
617. 佐伯 有清 条里制研究文献目録
刊行年:1956/05
データ:
続日本紀
研究 3-5
続日本紀
研究会
618. 佐伯 有清|落合 重信 条里制研究文献目録補遺
刊行年:1957/10
データ:
続日本紀
研究 4-10
続日本紀
研究会
619. 伊野部 重一郎 評造私考
刊行年:1980/06
データ:
続日本紀
研究 209
続日本紀
研究会 学会動向
620. 井上 薫 《古代村落》関係著書論文目録
刊行年:1954/07
データ:
続日本紀
研究 1-7
続日本紀
研究会