日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1733件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 粕谷 興紀 祈年祭・月次祭の祝詞とその祭旨
刊行年:1978/08
データ:神道大系月報 3 神道大系
編纂
会
602. 井上 辰雄 大和王権と阿蘇君
刊行年:1987/02
データ:神道大系月報 63 神道大系
編纂
会
603. 伊藤 聡 中世神道説の類聚.-『神代巻秘決』の引用書を巡って
刊行年:2002/03
データ:神道古典研究所紀要 8 神道大系
編纂
会
604. 井後 政晏 国司が係わる神社の祭礼.-尾張国内の神社の場合
刊行年:1988/10
データ:神道大系月報 77 神道大系
編纂
会
605. 泉谷 康夫 上賀茂神社の神仏習合と分離
刊行年:1984/11
データ:神道大系月報 43 神道大系
編纂
会
606. 石塚 尊俊 熊野大社と出雲国造
刊行年:1986/09
データ:神道大系月報 60 神道大系
編纂
会
607. 荒井 秀規 『和名類聚抄』に見る相模・武蔵の郷名について.-名古屋市博物館本を中心に
刊行年:1993/03
データ:藤沢市史研究 26 藤沢市史
編纂
委員会
608. 浅山 雅司 石田梅岩の神道思想の形成.-要因としての増穂残口
刊行年:2003/03
データ:神道古典研究所紀要 9 神道大系
編纂
会
609. 秋本 吉徳 「文学」としての『古語拾遺』
刊行年:1986/03
データ:神道大系月報 56 神道大系
編纂
会
610. 影山 博 下野国の国史現在社
刊行年:1992/08
データ:神道大系月報 110 神道大系
編纂
会
611. 大塚 統子 一冊の神社史料註釈書
刊行年:1999/03
データ:神道古典研究所紀要 5 神道大系
編纂
会
612. 小野田 光雄 風土記成立のころ
刊行年:1994/03
データ:神道大系月報 120 神道大系
編纂
会
613. 奥野 高広 武士の信仰.-甲斐武田氏
刊行年:1980/03
データ:神道大系月報 12 神道大系
編纂
会
614. 小川 信 好島庄預所から飯野八幡宮神主へ.-伊賀盛光の活動
刊行年:1981/12
データ:神道大系月報 20 神道大系
編纂
会
615. 小口 雅史 平安時代における典籍の利用.-古記録・儀式書を中心として
刊行年:1992/03
データ:神道大系月報 107 神道大系
編纂
会
616. 小口 雅史 「弘前市立図書館(旧市立弘前図書館)所蔵『寛平八年九年記事』について-林家史学の展開をふまえて-」
刊行年:1998/03
データ:神道古典研究所紀要 4 神道大系
編纂
会
617. 小川 幸代 卜部兼永筆本古事記の学術的価値について
刊行年:2002/03
データ:神道古典研究所紀要 8 神道大系
編纂
会
618. 岡田 登 伊勢国度会駅家所在地考
刊行年:1989/03
データ:『創立十周年記念皇学館大学史料
編纂
所論集』 皇学館大学史料
編纂
所
619. 岡崎 敬 宗像・沖ノ島の祭祀
刊行年:1979/06
データ:神道大系月報 7 神道大系
編纂
会
620. 小笠原 春夫 大成経の大概と問題点
刊行年:1998/03
データ:神道古典研究所紀要 4 神道大系
編纂
会