日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
956件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 増田 精一 石田茂作著 正倉院伎楽面の研究
刊行年:1956/02
データ:
考古学雑誌
41-3 日本考古学会
602. 増田 精一 埴輪馬にみる頭絡の結構
刊行年:1960/03
データ:
考古学雑誌
45-4 日本考古学会 馬の文化叢書1古代 埋もれた馬文化
603. 増田 精一 古墳出土鞍の構造
刊行年:1965/03
データ:
考古学雑誌
50-4 日本考古学会 馬の文化叢書1古代 埋もれた馬文化|日本考古学論集8武器・馬具と城柵
604. 町田 章 古代帯金具考
刊行年:1970/09
データ:
考古学雑誌
56-1 日本考古学会
605. 沼澤 豊 古墳の築造企画と横穴式石室(上)(下)
刊行年:2003/01|02
データ:
考古学雑誌
87-1|2 日本考古学会
606. 沼澤 豊 古墳築造に古韓尺が用いられたという説について
刊行年:2010/02
データ:
考古学雑誌
94-1 日本考古学会
607. 沼田 頼輔 埼玉県岩槻町弥勒寺槌鐘考
刊行年:1912/08
データ:
考古学雑誌
2-12 聚精堂 日本考古学選集5沼田頼輔・関保之助集
608. 沼山 源喜治 土師器合口甕棺葬について.-東日本における諸例を中心に
刊行年:1981/03
データ:
考古学雑誌
66-4 日本考古学会
609. 野上 丈助 横矧板形式の短甲と附属小札について
刊行年:1970/12
データ:
考古学雑誌
56-2 日本考古学会 論集武具|日本古代史の考古学的研究
610. 野上 丈助 埴輪生産をめぐる諸問題
刊行年:1976/02
データ:
考古学雑誌
61-3 日本考古学会 日本古代史の考古学的研究
611. 村上 恭通 中九州における弥生時代鉄器の地域性
刊行年:1992/02
データ:
考古学雑誌
77-3 日本考古学会
612. 村川 行弘 神戸市東灘区本山町中野字生駒出土の銅鐸
刊行年:1965/10
データ:
考古学雑誌
51-2 日本考古学会 資料紹介
613. 村川 行弘 親王塚。親王寺所蔵遺物の再検討
刊行年:1979/12
データ:
考古学雑誌
65-3 日本考古学会
614. 村川 行弘 三角縁画文帯神獣鏡の類型
刊行年:1980/09
データ:
考古学雑誌
66-2 日本考古学会 資料紹介
615. 村川 行弘 銅鐸3例
刊行年:1982/06
データ:
考古学雑誌
68-1 日本考古学会 資料紹介
616. 村木 幸雄 阿波国名西郡左右山出土の平形銅剣と其の遺蹟
刊行年:1940/03
データ:
考古学雑誌
30-3 吉川弘文館
617. 山崎 一雄 小笠原好彦氏の『正倉院陶器の製作をめぐって』を読んで.―技術面での批判
刊行年:1976/12
データ:
考古学雑誌
62-3 日本考古学会
618. 柳田 康雄 鉛同位体比法による青銅器研究への期待
刊行年:1990/03
データ:
考古学雑誌
75-4 日本考古学会
619. 柳田 康雄 銅剣鋳型と製品
刊行年:2007/01
データ:
考古学雑誌
91-1 日本考古学会
620. 矢彦沢 清允|両角 秀俊|藤松 仁|村上 泰|森嶋 稔 弥生式土器の塗彩に使われたベンガラの由来.-フォッサマグナ東端地域を中心として
刊行年:1995/03
データ:
考古学雑誌
80-4 日本考古学会 研究ノート