日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
674件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
601. 工藤 隆 祭式的世界から文学・
芸能
へ.-古代から発生論的に
刊行年:1984/03
データ:演劇学 25 早稲田大学演劇学会
602. 桐山 秀穂 下野敏見著『南九州の伝来文化Ⅰ 祭礼と
芸能
,歴史』
刊行年:2005/08
データ:古代文化 57-8 古代学協会 紹介
603. 北見 俊夫 利根川(中流地域の民俗
芸能
|水神信仰|山の神信仰|日本海側との交渉)
刊行年:1978/07
データ:『流域をたどる歴史』 3 ぎょうせい
604. 鴻巣 隼雄 わが国古代白水郎の研究.-主として中国白水郎の
芸能
生活に関する試論
刊行年:1967/12
データ:聖心女子大学論叢 30 聖心女子大学
605. 神田 由築 服部幸雄・末吉厚・藤波隆之著『体系日本史叢書21
芸能
史』
刊行年:1999/03
データ:歴史と地理 522 山川出版社
606. 佐々木 孝浩 村戸弥生著『遊戯から芸道へ-日本中世における
芸能
の変容』
刊行年:2002/10
データ:北陸古典研究 17 北陸古典研究会 書評
607. 小高 恭 中世
芸能
史年表私稿-3-文明5年~文明14年
刊行年:1987/09
データ:大阪産業大学論集(人文科学編) 63 大阪産業大学学会
608. 坂井 孝一 村戸弥生著『遊戯から芸道へ 日本中世における
芸能
の変容』
刊行年:2003/04
データ:日本歴史 659 吉川弘文館 書評と紹介
609. 齊藤 壽胤 鳥海山の文化(鳥海山大物忌神社の祭礼|鳥海山の
芸能
)
刊行年:1997/10
データ:『鳥海山-自然・歴史・文化-』 鳥海山大物忌神社
610. 権藤 芳一 『風土記』にあらわれた
芸能
批評.-日本芸評史試論の1
刊行年:1965/09
データ:伝統演劇 17
611. 五味 文彦 森町史編さん委員会編『森町史』資料編五 舞楽・民俗
芸能
・民俗資料
刊行年:1998/01
データ:史学雑誌 107-1 山川出版社 新刊紹介
612. 後藤 淑
芸能
の拝・舞・踏.-儀礼としての拝舞を追って一つの仮説に及ぶ
刊行年:1983/07
データ:儀礼文化 4 儀礼文化学会
613. 小林 茂美 韓神の
芸能
論序説(Ⅰ)(Ⅱ).-秦氏の伝承文化を中心に
刊行年:1966/01|02
データ:国学院雑誌 67-1|2 国学院大学
614. 栢木 喜一 飛鳥地名考.-土舞台から石舞台へ-
芸能
と地名と
刊行年:1986/04
データ:明日香風 18 飛鳥保存財団
615. 井原 今朝男 王権の変容と和歌(天皇・院と諸
芸能
|天皇作法と管絃・和歌)
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
616. 石井 一躬 民俗
芸能
研究方法論序説 承前.-儀礼文化研究のための課題
刊行年:2002/10
データ:儀礼文化 31 儀礼文化学会 15号から
617. 石井 一躬 民俗
芸能
研究方法論序説(三).-儀礼文化研究のための課題(二)
刊行年:2003/03
データ:儀礼文化 32 儀礼文化学会
618. 新井 孝重 病い・漂泊・
芸能
の構造.-中世民衆生活論のこころみ
刊行年:1992/03
データ:獨協大学教養諸学研究 26-2 獨協大学学術研究会
619. 阿部 泰郎 中世南都の宗教と
芸能
.-信如尼と若宮拝殿巫女をめぐりて
刊行年:1987/05
データ:国語と国文学 64-5 至文堂
620. 阿部 泰郎 性の越境.-中世の宗教/
芸能
/物語における越境する性
刊行年:2003/02
データ:『いくつもの日本』 Ⅵ 岩波書店 文化としての性