日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1090件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 薗田 香融 慶滋保胤とその周辺.-浄土教成立に関する一
試論
刊行年:1956/12
データ:顕真学苑論集 48
602. 薗田 香融 託宣集の成立.-思想史的
試論
刊行年:1964/07
データ:仏教史学 11-3・4 平安仏教の研究
603. 薗田 香融 岩橋千塚の古代史への位置づけ
試論
刊行年:1964/11
データ:和歌山史学 3 和歌山史学会
604. 関本 みや子 近江荒都歌
試論
.-旧都歌以前の荒都歌
刊行年:1990/12
データ:関東短期大学紀要 35 万葉集
605. 妹尾 好信 『大和物語』作者
試論
.-清原元輔説の可能性
刊行年:1984/04
データ:国語と国文学 61-4 至文堂
606. 関 和彦 古代官衙群の地域展開
試論
.-国庁・郡家・駅家
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
607. 關尾 史郎 條呈.-トゥルファン出土五胡文書分類
試論
(Ⅰ)
刊行年:2001/03
データ:東アジア-歴史と文化 10 新潟大学東アジア学会
608. 關尾 史郎 吏民田家の性格と機能に関する一
試論
刊行年:2001/07
データ:長沙呉簡研究報告 1 長沙呉簡研究会
609. 關尾 史郎 長沙出土年次未詳吏民田家に関する一
試論
刊行年:2002/03
データ:『中国世界における地域社会と地域文化に関する研究』 1 現代社会文化研究科中国世界における地域社会と地域文化に関するプロジェクト
610. 關尾 史郎 史料群としての長沙呉簡・
試論
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会 シンポジウム「中国簡牘研究の現状」の記録∥→唐代史研究9へ
611. 關尾 史郎 唐代改元
試論
.-改元詔の検討を中心として
刊行年:2006/03
データ:『大域的文化システムの再構成に関する資料学的研究年次報告書』 2005 新潟大学超域研究機構大域プロジェクト 『第7届唐代文化学術検討会会議論文』歴史組(台北大学人文学院|中国唐代学会,2005/10)の邦訳
612. 關尾 史郎 トゥルファン新出「前秦建元廿(384)年三月高昌郡高寧縣都郷安邑里戸籍」
試論
刊行年:2008/10
データ:人文科学研究 123 新潟大学人文学部 環東アジア地域におけるネットワーク群の展開と構造に関する実証的研究年次報告書2008
613. 砂入 恒夫 ヤマトタケル伝説の成立に関する
試論
.-言向和平の表記をめぐって
刊行年:1969/03
データ:歴史評論 223 校倉書房
614. 砂入 恒夫 スサノヲについて.-スサノヲ原像の形成に関する
試論
刊行年:1977/06
データ:びぞん 65 美術文化史研究会
615. 隅地 伸子 若狭阿闍梨隆源小考.-伝記についての
試論
刊行年:1989/03
データ:古代文化 41-3 古代学協会
616. 鈴木 靖民 石神神宮七支刀銘についての一
試論
刊行年:1983/12
データ:『日本史学論集』 上 吉川弘文館
617. 鈴木 一男 奈良時代の年号「天平」の読み方
試論
刊行年:1964/12
データ:大和文化研究 9-12 大和文化研究会
618. 鈴木 勝也 尾張国鳴海荘に関する一考察.-地域史研究の一
試論
刊行年:2000/08
データ:皇学館論叢 33-4 皇学館大学人文学会
619. 鈴木 源 大井川流域における縄文晩期東北系土器群に関する
試論
刊行年:2005/03
データ:『歴史智の構想』 鯨岡勝成先生追悼論文集刊行会
620. 鈴木 拓也 桓武朝の征夷と造都に関する
試論
刊行年:2002/03
データ:文学・芸術・文化 13-2 近畿大学文芸学部