日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1040件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 阿刀田 令造
陸奥
国分寺阯に立ちて(上)(下)
刊行年:1940/04|05
データ:仙台郷土研究 10-4|5 仙台郷土研究会
602. 阿部 香名子 『
陸奥
話記』を素材とする歴史小説について
刊行年:1998/01
データ:日本文学ノート 33 宮城学院女子大学日本文学会
603. 秋山 元秀
陸奥
の奥郡.-律令時代における地理的諸問題
刊行年:1972/07
データ:史林 55-4 史学研究会
604. 今泉 隆雄
陸奥
の国のはじまり|多賀城の発掘は語る
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 宮城の研究8講座 文献目録 索引篇
605. 今泉 隆雄 木簡と磐城郡∥総合的考察3
陸奥
国と石城郡
刊行年:2000/03
データ:『根岸遺跡 磐城郡衙跡の調査』 いわき市教育委員会 考察5∥総合的考察3
606. 今泉 隆雄 文献史料からみた7世紀の
陸奥
南部
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(7世紀の東日本)特別報告
607. 今江 廣道 所謂「
陸奥
国戸籍」残簡について
刊行年:1958/03
データ:書陵部紀要 9 宮内庁書陵部
608. 大塚 徳郎
陸奥
守の鎮守将軍兼任について.-九世紀初めまで
刊行年:1993/03
データ:古代文化史論攷 12 奈良・平安文化史研究会
609. 大槻 文彦
陸奥
国古駅路考|同(完結)
刊行年:1901/06|07
データ:歴史地理 3-6|7 日本歴史地理研究会 復軒雑纂
610. 大野 雲外|松村 瞭
陸奥
地方旅行見聞録
刊行年:1901/10
データ:東京人類学会雑誌 17-187 東京人類学会
611. 大野 雲外|松村 瞭
陸奥
発見石器時代遺物図説
刊行年:1901/11
データ:東京人類学会雑誌 17-188 東京人類学会 熊頭骨
612. 小倉 慈司 『古本風土記逸文』所収
陸奥
国風土記逸文について
刊行年:1999/03
データ:市史研究あおもり 2 青森市 資料紹介 津軽蝦夷
613. 沖 安海
陸奥
国少田郡黄金山神社考|小田郡追考
刊行年:1954/09
データ:『黄金山神社志料』 黄金山神社社務所 岩瀬文庫蔵沖安海自筆本の翻刻 黄金山産金遺跡-関係資料集
614. 奥富 敬之
陸奥
国得宗領の研究(正)(続)
刊行年:1970/03|7
データ:目白学園女子短期大学研究紀要 6|7 目白学園女子短期大学
615. 岡嶌 偉久子 実方
陸奥
下り考.-実方当時からの考察
刊行年:1982/01
データ:甲南女子大学大学院論叢 433
616. 大矢 邦宣 北奥の東山道と「
陸奥
大道」
刊行年:1990/02
データ:文化財信濃 16-3・4 長野県文化財保護協会
617. 大竹 憲治 古代
陸奥
国標葉郡内の鹿島神社について
刊行年:1990/06
データ:潮流 19 いわき地域学会 東北考古学論攷 第二
618. 大竹 憲治
陸奥
国南部における製鉄遺跡の成立とその展開
刊行年:1990/07
データ:いわき地方史研究 27 いわき地方史研究会 東北考古学論攷 第二
619. 大津 雄一 『
陸奥
話記』あるいは〈悲劇の英雄〉について
刊行年:1994/03
データ:古典遺産 44 古典遺産の会
620. 大津 雄一 『
陸奥
話記』の位相.-危機と快楽の不在
刊行年:2000/05
データ:『軍記文学の始発-初期軍記』 汲古書院