日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1026件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 利部 修 秋田県考古学関係文献抄録(1).-
須恵器
・瓦
刊行年:1999/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 14 秋田県埋蔵文化財センター
602. 利部 修
須恵器
長頸瓶の系譜と流通.-北日本における特質
刊行年:2001/10
データ:日本考古学 12 日本考古学協会 研究ノート 環状凸帯付長頸瓶|東北北部型長頸瓶|大戸窯跡|五所川原窯跡 出羽の古代土器
603. 大塚 初重 土師器・
須恵器
の編年とその時代
刊行年:1978/11
データ:『日本考古学を学ぶ』 1 有斐閣
604. 大西 智和|上村 俊雄 鹿児島県横瀬古墳の
須恵器
の検討
刊行年:1997/03
データ:人文学科論集 45 鹿児島大学法文学部
605. 大沼 忠春|和泉田 毅 池田町出土の
須恵器
について
刊行年:1984/01
データ:北海道考古学会だより 19 北海道考古学会事務局
606. 小野寺 洋介 五世紀後葉における
須恵器
生産技術の拡散
刊行年:2015/10
データ:『ワカタケル大王の時代~ヤマト王権の成熟と革新~』 大阪府立近つ飛鳥博物館 付論
607. 小野 忍 鶴岡市助作遺跡出土の形
須恵器
刊行年:1975/07
データ:庄内考古学 12 庄内考古学研究会
608. 尾野 善裕 八世紀猿投窯に於ける
須恵器
生産の展開
刊行年:1993/03
データ:『NN288号窯・NN289号窯発掘調査報告書』 名古屋市教育委員会
609. 小田 富士雄 中村浩編 古墳出土
須恵器
集成全6巻
刊行年:2003/05
データ:季刊考古学 83 雄山閣 書評
610. 荻野 繁春 吉岡康暢著『中世
須恵器
の研究』
刊行年:1995/02
データ:考古学雑誌 80-3 日本考古学会 書評
611. 荻野 繁春 中世
須恵器
終末の一断面.-東播焼の場合
刊行年:1997/02
データ:『生産の考古学』 同成社
612. 岡林 孝作
須恵器
フラスコ形長頸瓶の編年と問題点
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
613. 岡田 裕之 北部九州における初期瓦生産と
須恵器
生産
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念論集刊行会
614. 岩見 誠夫 南秋田郡若美町海老沢出土の
須恵器
に関して
刊行年:1972/02
データ:秋田考古学 30 秋田考古学協会
615. 大川 清
須恵器
生産組織考.-9世紀頃の下野国
刊行年:1988/10
データ:『考古学叢考』 中 吉川弘文館
616. 遠藤 慶太 木簡「桜樹郷守部」│墨書
須恵器
「平安」など
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第4章 文字の花が咲く 第2節 信仰を語る文字
617. 江坂 輝彌 尻屋崎付近の土師器・
須恵器
出土の貝塚
刊行年:1953/04
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第11回 日本考古学協会
618. 内田 好昭 『前期難波宮』とその下層の
須恵器
刊行年:1988/06
データ:古代文化 40-6 古代学協会
619. 宇部 則保 蝦夷社会の
須恵器
受容と地域性
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以南の世界と北海道
620. 上野 章 富山県における生産開始期の
須恵器
窯跡について
刊行年:1993/05
データ:北陸古代土器研究 3 北陸古代土器研究会