日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
691件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 山﨑 雅稔 貞観五年神泉苑御霊会の政治史的意義.-文室宮田
麻呂
の慰撫を中心に
刊行年:1999/05
データ:『中世成立期の政治文化』 東京堂出版
602. 森 淳司 人
麻呂
歌集庚辰年天武説存疑.-粂川定一氏の所論の検討を中心として
刊行年:1979/12
データ:『万葉集論攷』 1 笠間書院
603. 森 淳司 万葉集宴席歌考.-天平宝字二年二月・中臣清
麻呂
の宅の宴歌十八首
刊行年:1982/07
データ:語文 55 日本大学国文学会
604. 野村 忠夫 律令官人社会構成と仲
麻呂
政権の成立.-吉備朝臣真備と石川朝臣年足
刊行年:1957/04
データ:古代学 6-1 古代学協会 律令官人制の研究
605. 仁藤 敦史 沖森卓也・佐藤信・矢嶋泉著『藤氏家伝-鎌足・貞慧・武智
麻呂
伝-注釈と研究』
刊行年:2000/02
データ:日本歴史 621 吉川弘文館 書評と紹介
606. 高橋 富雄 天平の甍|西の都督府|ひらく国華|王座へ挑戦|民族の歌声|仲
麻呂
の専権|基地、多賀城
刊行年:1973/05
データ:『日本の歴史』 3 研秀出版 民族の歌声までカラー/歴史をたずねて
607. 須田 春子 大般若経書写に現われた仲
麻呂
・道鏡の相剋.-特に天平宝字の写経を廻って
刊行年:1969/04
データ:『日本文化史研究』 肥後先生古稀記念論文刊行会(弘文堂) 律令制女性史研究
608. 鈴木 拓也 新野直吉著『田村
麻呂
と阿弖流為-古代国家と東北-』 新野直吉著『古代日本と北の海みち』
刊行年:1995/11
データ:国史談話会雑誌 36 国史談話会
609. 田中 史生 承和期前後の国際交易.-張宝高・文室宮田
麻呂
・円仁とその周辺
刊行年:2005/03
データ:『『入唐求法巡礼行記』に関する文献校定および基礎的研究』 (田中史生(関東学院大学)) 論考編
610. 新野 直吉 弘仁二年十二月甲戌詔の周辺.-文屋綿
麻呂
の征夷によせて
刊行年:1968/04
データ:続日本紀研究 138・139 続日本紀研究会
611. 長山 泰孝 藤原良継 仲
麻呂
の独裁にクーデターを計画.-失敗したが仲間をかばい通す
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』 河出書房新社 伝記
612. 土佐 朋子 人
麻呂
歌集「献弓削皇子挽歌」の表現と発想.-雁の歌三首をめぐって
刊行年:2001/01
データ:古代研究 34 早稲田大学
613. 土佐 秀里 儀礼言語の形成と持統朝.-寿詞・誄詞と人
麻呂
儀礼歌の同時代性
刊行年:2002/07
データ:『古代中世文学論考』 7 新典社
614. 徳永 春夫 古事記と安
麻呂
の撰録.-主として古事記に於ける国名の記し方に就いて
刊行年:1952/10
データ:熊本史学 3 熊本史学会
615. 由水 常雄 文彌
麻呂
の縁ガラス骨壺と宮地嶽神社境内出土の縁ガラス骨壺の問題
刊行年:1971/11
データ:考古学雑誌 57-2 日本考古学会
616. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
の非略体歌集の編者は誰か.-雲・霞・霧・雪の季節感
刊行年:1969/11
データ:国学院雑誌 70-11 国学院大学
617. 渡瀬 昌忠 万葉歌人の季節感.-人
麻呂
歌集非略体歌の霞・霧・雪を中心に
刊行年:1970/05
データ:上代文学 26 上代文学会
618. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
歌集略体歌と額田王歌原形の助辞表記.-確定条件の接続助詞「ば」の文字化と読添え
刊行年:1990/11
データ:上代文学 65 上代文学会
619. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
歌集研究史上の昭和三年.-久松新研究・石井考への誤解を正す
刊行年:1991/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 1 高岡市万葉歴史館
620. 渡瀬 昌忠 漢王朝と天武朝の「天漢」.-「」と人
麻呂
歌集七夕歌群
刊行年:1994/02
データ:儀礼文化 20 儀礼文化学会