日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 小泉 安次郎 大槻文彦主の陸奥国伊治城の考を読む
刊行年:1896/11
データ:奥羽史学会会報 4 奥羽史学会
602. 小井田 幸哉 八戸に於ける西沢山神郷寺・海浮山仏浜寺の所在について.-あくむしの郷の御道場
刊行年:1991/10
データ:根城通信 12 時衆
603. 小井田 幸哉 あくむし御道場と時宗陣僧の控
刊行年:1992/10
データ:根城通信 13
604. 小出 博 中世における東北日本の農地開発
刊行年:1970/06
データ:農村研究 31
605. 小岩 末治 史蹟候補 角塚古墳を語る
刊行年:1951/02
データ:奥羽史談 2-1 奥羽史談会
606. 小岩 末治 武田二十四将と高橋氏.-岩手県中世文書、中巻の一評
刊行年:1964/11
データ:水沢史談 14
607. 郷道 哲章 田村麻呂・田村丸・田村利仁.-信濃における田村麻呂伝承の虚実
刊行年:2001/12
データ:信濃 53-12 信濃史学会
608. 河野 常吉 アイヌ古代風俗の研究に就て
刊行年:1915/10
データ:人類学雑誌 30-10 東京人類学会
609. 小嶋 芳孝 日本海の島嶼から見た地域間交流史
刊行年:2001/03
データ:市史研究あおもり 4 青森市
610. 堅田 直|石附 喜三男 紋別市栄遺跡の発掘調査
刊行年:1978/03
データ:もうぺっと-オホーツク沿岸 9 擦文期
611. 佐々木 修|菊池 啓次郎 岩手県北上市口内町寳積古墳群の調査
刊行年:1957/02
データ:古代 23 早稲田大学考古学会
612. 佐々木 和博 江戸時代における多賀城の認識
刊行年:1995/05
データ:史館 26 市川ジャーナル
613. 佐々木 勝三 信夫の荘司佐藤基治について
刊行年:1950/05
データ:奥羽史談 2・3 奥羽史談会
614. 佐々木 勝三 平泉の歴史と吾妻鏡の誤りに就て
刊行年:1951/05
データ:奥羽史談 2-2 奥羽史談会
615. 佐々木 茂楨 多賀城と玉造等諸柵
刊行年:1973/02
データ:国史談話会雑誌 豊田・石井両先生退官記念号 国史談話会
616. 佐々木 實高 中尊寺の歴史
刊行年:1959/11
データ:『中尊寺』 朝日新聞社
617. 佐々木 史郎 北海の交易.-大陸の情勢と中世蝦夷の動向
刊行年:1994/11
データ:『岩波講座日本通史』 10 岩波書店
618. 志水 正司 夢殿と栄山寺八角堂|当麻寺|当麻曼荼羅の成立|新薬師寺|室生寺|百済寺と田辺廃寺|東寺|観心寺|醍醐寺|清涼寺|平等院鳳凰堂|浄瑠璃寺|鶴林寺太子堂と富貴寺大堂|中尊寺|平泉文化圏の寺々
刊行年:1982/12
データ:『続・古代寺院の成立』 六興出版 ロッコウブックス
619. 清水 元太郎 鳥居君の千島石器時代論に付て
刊行年:1901/11
データ:東京人類学会雑誌 17-188 東京人類学会
620. 志村 有弘現代訳・著 解説『藤原四代』の世界∥現代語訳 藤原四代|陸奥話記|奥州後三年記|陸奥平泉実記|弁慶一代記-史料による弁慶の生涯
刊行年:1993/07
データ:『藤原四代』 富士出版