日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[6001-6020]
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6001. 山田 武文 榎垣外官衙遺跡にみる諏訪郡衙の構造
刊行年:2010/11
データ:長野県考古学会誌 134 長野県考古学会 長野県考古学会設立50周年記念事業
6002. 細川 武稔 清水寺-観音の霊地として信仰集める
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 必見!日本の寺院61 古代に創建された寺院-2
平安
時代
6003. 保坂 三郎 経塚概論
刊行年:1977/06
データ:『新版仏教考古学講座』 6 雄山閣出版 経塚 藤原道長の経塚(経筒の銘文|『御堂関白記』)|金峯山経塚の背景|比叡山横川経塚|
平安
時代末期の経塚
6004. 渕原 智幸 古代末期の東北支配と軍事力編成.-国衙軍制成立史の一断面
刊行年:2008/03
データ:日本史研究 547 日本史研究会 古代史部会共同研究報告
平安
期東北支配の研究
6005. 平林 盛得 増賀聖奇行説話の検討.-法華験記・今昔・続往生伝の対比
刊行年:1963/10
データ:国語と国文学 40-10 至文堂 聖と説話の史的研究
6006. 平岡 定海 東大寺の構造(院家の成立について)
刊行年:1961/11
データ:『東大寺の歴史』 至文堂
平安
仏教の興隆と東大寺の構造 日本寺院史の研究
6007. 平川 南 SD40出土木簡(内容)
刊行年:1993/03
データ:『東大寺領横江荘推定地 上荒屋遺跡』 (二) 金沢市教育委員会|上荒屋西部土地区画整理組合 古代地方木簡の研究
6008. 樋口 知志 藤原保則.-激動の時代を生きた良吏
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 前期摂関政治へ 生い立ちから青年期まで|良吏として|元慶の乱|晩年期
6009. 原 明芳 筑摩郡の国府と官衙
刊行年:2010/11
データ:長野県考古学会誌 134 長野県考古学会 長野県考古学会設立50周年記念事業
6010. 林 博通 大津京京域の考定と発掘調査
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 奈良・
平安
時代の都京
6011. 花山 信勝 日本の仏教
刊行年:1976/09
データ:『新版仏教考古学講座』 1 雄山閣出版 特論 初伝の仏法|聖徳太子|大化の改新|南都の六宗|東大寺と国分寺|
平安
の二宗|東密と台密
6012. 橋本 義則 唐招提寺所蔵「観音寺領絵図」
刊行年:1996/02
データ:『日本古代荘園図』 東京大学出版会
平安
宮成立史の研究
6013. 橋本 義彦 古記録について|台記|匡遠記
刊行年:1989/11
データ:別冊歴史読本 14-22 新人物往来社 歴史読本39-8特別増刊事典シリーズ21日本「日記」総覧∥
平安
の宮廷と貴族
6014. 橋本 義彦 『渡宋記』.-密航僧戒覚の日記
刊行年:1990/01/30
データ:『週刊朝日百科』 732 朝日新聞社 記録を読む
平安
の宮廷と貴族|文献史料を読む 古代から近代
6015. 根本 豊徳 古代における人びとの生活-矢ノ戸遺跡・借宿遺跡|江戸時代から知られた安達郡家-郡山台遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
時代
6016. 根本 豊徳 焼米にまつわる虎丸長者伝説.-郡山台遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
時代 コラム
6017. 野口 実 流人の周辺.-源頼朝挙兵再考
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館
平安
編 京・奥州交易|佐々木秀義 中世東国武士団の研究
6018. 山崎 義夫 バラエティに飛んだ埴輪文化.-天王壇古墳出土の埴輪群
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
時代
6019. 山崎 義夫 律令制下の特異な集落.-関畑遺跡
刊行年:2001/12
データ:『図説二本松・安達の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・
平安
時代
6020. 山里 純一 南島文化の特徴はどういうものか
刊行年:1993/05
データ:『新視点日本の歴史』 3 新人物往来社 古代日本と南島の交流