日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6001-6020]
5900
5920
5940
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6001. 山内 清男|佐藤 達夫 縄紋土器の古さ
刊行年:1962/
データ:科学読売 14-13
論集
日本文化の起源4民族学Ⅱ
6002. 山本 崇 平安時代の即位儀とその儀仗.-文安御即位調度図考
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
6003. 山本 智教 弘法大師の生涯
刊行年:1973/06
データ:『弘法大師空海』 講談社
論集
空海と綜芸種智院
6004. 吉岡 直人 宝亀年間の対外政策と大宰府外交.-宝亀五年五月十七日太政官符を手掛かりとして
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
6005. 吉澤 義則 『音図及手習詞歌考』を読む
刊行年:1919/01
データ:史林 4-1 史学研究会
論集
空海といろは歌
6006. 吉田 晶 将門の乱に関する二・三の問題
刊行年:1960/09
データ:日本史研究 50 日本史研究会
論集
平将門研究
6007. 留 秀敏 九州の割竹形木棺
刊行年:1989/05
データ:古文化談叢 20中 九州古文化研究会
6008. 芳村 弘道 静嘉堂文庫所蔵古鈔無注本『文選』巻十残巻叙録
刊行年:2007/02
データ:立命館文学 598 立命館大学人文学会
6009. 米田 雄介 行基と古代仏教政策.-とくに勧農との関連から
刊行年:1971/07
データ:歴史学研究 374 青木書店 日本名僧
論集
1
6010. 林 南壽 広隆寺宝冠弥勒に関する問題
刊行年:1999/02
データ:『東洋美術史論叢』 雄山閣出版
6011. 六大新報社 いろは歌と五十音図
刊行年:1909/02
データ:六大新報 284 六大新報社
論集
空海といろは歌
6012. 鷲尾 祐子 漢代における風俗論と政治.-『漢書』「地理志」を中心に
刊行年:2008/12
データ:立命館文学 608 立命館大学人文学会
6013. 和多 秀乘 空海と学校教育
刊行年:1981/03
データ:大学時報 157
論集
空海と綜芸種智院
6014. 渡邊 竹二郎 媒女としての女房.-古代後期の物語に登場する女房の生態についての一考察
刊行年:1971/01
データ:国文学研究 43 早稲田大学国文学会
6015. - 故毛利久博士 年譜及び業績目録
刊行年:1988/03
データ:文化財学報 6 奈良大学文学部文化財学科
6016. 島尾 新 熊谷宣夫『雪舟等楊』東京大学出版会,1958|島尾新『雪舟』新潮社,1996|島田修二郎『日本絵画史研究』島田修二郎著作集1,中央公論美術出版,1987|田中一松『日本絵画史
論集
』中央公論美術出版,1966|福井利吉郎『水墨画』講座日本文学,岩波書店,1933
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
6017. 齋藤 愼一 齋藤慎一『中世東国の領域と城館』吉川弘文館,2002|山上八郎『日本甲冑の新研究』上・下,倭文社,1928(訂正版:飯倉書店,1934;歴史図書社,1982)|山岸素夫『日本甲冑
論集
』つくばね舎,1991|山岸素夫『増補 日本甲冑の実証的研究』つくばね舎,1997(初版,1994)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
6018. 青木 昭和 わが国におけるPublic Archaeologyの原点.-月の輪古墳発掘と国民的歴史学運動から
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6019. 青木 一男 中部高地の弥生墳墓をめぐる一想定.-長野市・光林寺裏山遺跡出土品の再検討から
刊行年:1996/01
データ:『長野県の考古学』 長野県埋蔵文化財センター
6020. 青木 一男 箱清水式土器様式圏の墳墓出土土器.-長野市篠ノ井遺跡群新幹線地点墳墓群の分析から
刊行年:2002/12
データ:『長野県の考古学』 Ⅱ 長野県埋蔵文化財センター