日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[6021-6040]
5920
5940
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6021. 堀 一郎 日本
仏教
の特質.-「真俗一貫」から「非僧非俗」へ
刊行年:1972/05/05
データ:東京本願寺報 聖と俗の葛藤
6022. 堀 裕 「化他」の時代.-天長・承和期の社会政策と
仏教
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版 Ⅰ部
6023. 星野 五彦 古代文学に於ける宗教と酒の関わりについて.-
仏教
を中心として
刊行年:1989/12
データ:中央学術研究所紀要 18
6024. 細川 涼一 天皇と
仏教
.-鎌倉末から南北朝期の天皇と律僧を中心に
刊行年:1986/11
データ:『天皇制の原像』 至文堂
6025. 北條 文彦 日本
仏教
公伝年代の問題.-欽明天皇御世戊午年伝来の説について
刊行年:1958/03
データ:書陵部紀要 9 宮内庁書陵部
6026. 二葉 憲香 古墳時代と
仏教
時代との接続.-舎利崇拝と祖霊祭祀
刊行年:1956/10
データ:龍谷大学論集 353 龍谷学会
6027. 二葉 憲香 堀池春峰著『南都
仏教
史の研究 上 東大寺篇』
刊行年:1981/11
データ:日本歴史 402 吉川弘文館 書評と紹介
6028. 二葉 憲香 律令
仏教
の基本構造の成立.-政治権力と宗教的権威の合致
刊行年:1988/04
データ:『歴史と伝承』 永田文昌堂
6029. 舩城 梓 『今昔物語集』本朝世俗部の
仏教
的背景.-巻二十六をめぐって
刊行年:2005/08
データ:日本語と日本文学 41 筑波大学国語国文学会
6030. 舩田 淳一 中世的天岩戸神話に関する覚書.-中世宗教思想史における
仏教
と神祇についての素描
刊行年:2005/03
データ:寺社と民衆 1 民衆宗教史研究会
6031. 古市 晃 孝徳朝難波宮と
仏教
世界.-前期難波宮内裏八角殿院を中心に
刊行年:2004/03
データ:『大阪における都市の発展と構造』 山川出版社 難波宮 日本古代王権の支配論理
6032. 古市 晃 四月・七月斎会の史的意義.-七世紀倭王権の統合論理と
仏教
刊行年:2007/12
データ:古代文化 59-Ⅲ 古代学協会 日本古代王権の支配論理
6033. 藤本 佳男 慶滋保胤における
仏教
信仰とその思想.-特に保胤の往生思想を中心として
刊行年:1979/11
データ:龍谷史壇 77 龍谷大学史学会
6034. 藤本 佳男 摂関時代の横川
仏教
と貴族.-その宗教的基盤に関する一考察
刊行年:1984/03
データ:龍谷大学大学院紀要(文学研究科) 5
6035. 藤本 佳男 障害者差別の歴史的背景 普遍宗教としての
仏教
とのかかわりの中で
刊行年:1992/11
データ:龍谷史壇 99・100 龍谷大学史学会
6036. 藤田 かおる 奈良朝僧綱制に関する若干の問題.-
仏教
教団へのアプローチを兼ねて
刊行年:1985/03
データ:駒沢史学 33 駒沢大学史学会
6037. 藤井 一二 律令国家展開過程の国師について.-地方国衙の
仏教
活動を中心にして
刊行年:1971/03
データ:続日本紀研究 153・154 続日本紀研究会
6038. 平久江 剛志 『日本霊異記』における「私度僧」考.-
仏教
の信仰と救済
刊行年:2014/10
データ:法政大学大学院紀要 73 法政大学大学院
6039. 日野 賢隆 講を中心とした
仏教
の展開.-特に上代を中心として
刊行年:1977/12
データ:熊本史学 50 熊本史学会
6040. 樋口 州男 平安時代における葬送儀礼とその意義.-平安
仏教
の一視点
刊行年:1976/06
データ:『中世の政治的社会と民衆像』 三一書房 中世の史実と伝承