日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6041-6060]
5940
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6041. 齊藤 圓眞 日中
文化
交流史上の円仁と天台
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院
6042. 齊藤 壽胤 秋田の二大河.-その
文化
的記憶
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 民俗
6043. 斎藤 忠 日本考古学上の問題点 古墳
文化
(一)(二)
刊行年:1961/07|08
データ:日本歴史 157|158 吉川弘文館 考古学講座⑦⑧
6044. 斎藤 忠 日本史研究会編「講座日本
文化
史」-第一巻
刊行年:1962/06
データ:日本史の研究 37 山川出版社
6045. 斎藤 忠 わが国における帰化人
文化
の痕跡(上)(下)
刊行年:1969/04|05
データ:日本歴史 251|252 吉川弘文館 日本古代遺跡の研究 論考編
6046. 近藤 義郎 縄文
文化
成立の諸前提|縄文時代の生産と呪術
刊行年:1985/09
データ:『日本考古学研究序説』 岩波書店
6047. 紺野 敏文|浅見 龍介|津田 徹英 天平
文化
刊行年:1991/11
データ:『日本史総合辞典』 東京書籍
6048. 紺野 敏文|塩澤 寛樹|津田 徹英 藤原
文化
刊行年:1991/11
データ:『日本史総合辞典』 東京書籍
6049. 崔 鍾圭 梨琴洞遺跡からみた松菊里
文化
の一断面
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学論集』 小田富士雄先生退職記念事業会
6050. 小南 一郎 神話と儀礼.-中国古代の伝承
文化
研究
刊行年:2002/03
データ:『京都大学人文科学研究所要覧』 2001年 京都大学人文科学研究所 東方学研究部-個人研究
6051. 近藤 喬一 銅剣の形式と編年|銅剣・銅鐸と弥生
文化
刊行年:1985/05
データ:『古代出雲王権は存在したか』 山陰中央新報社
6052. 五味 文彦 異
文化
交流は都市を形づくる.-博多(福岡県)
刊行年:2006/07
データ:歴史読本 51-10 新人物往来社 王の記憶 第1回 王の記憶-王権と都市
6053. 五味 文彦
文化
財のから会津の
文化
交流の力を考える
刊行年:2009/12
データ:UP 446 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る5
6054. 五味 文彦 佐渡に根づいた植民
文化
の力を考える
刊行年:2010/02
データ:UP 448 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る6 流人の島|川辺東女|金山=『今昔物語集』26-15
6055. 五味 文彦 流通
文化
の水脈を若狭の小浜で考える
刊行年:2010/08
データ:UP 454 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る9
6056. 五味 文彦 霧島の地に異
文化
交流の動きを見つめる
刊行年:2011/02
データ:UP 460 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る12(最終回)
6057. 小林 達雄 世界の中の縄文
文化
.-縄文列島の成立とその変遷
刊行年:2000/01
データ:白い国の詩 521 東北電力株式会社 縄文最前線
6058. 小林 真人 北海道の戦国時代と中世アイヌ民族の社会と
文化
刊行年:1999/07
データ:『北の内海世界-北奥羽・蝦夷ケ島と地域諸集団』 山川出版社
6059. 小林 行雄 古墳時代に於ける
文化
の伝播(上)(下)
刊行年:1950/07|08
データ:史林 33-3|4 史学研究会
6060. 小林 行雄 前期古墳の副葬品にあらわれた
文化
の二相
刊行年:1956/11
データ:『五十周年記念論集』 京都大学文学部