日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6041-6060]
5940
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6041. 神野志 隆光 赤人の難波行幸歌.-天皇の世界と海人
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
6042. 古賀 登 建中初年の年支両税と両税斛斗・両税銭
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院
6043. 北川 俊昭 杜佑の戸口論
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第四章
6044. 木立 雅朗 須恵器坏類の製作実験ノート2.-ヘラ起こし技法による丸底化と「正円の沈線」をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念
論集
刊行会
6045. 神野 富一 沈黙の和歌.-遣新羅使歌群を中心に
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
6046. 川村 浩司 弥生後期における北信濃と北陸
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念
論集
刊行会 日本・東アジアの考古学
6047. 川本 重雄 法住寺殿の研究
刊行年:1988/10
データ:『建築史論叢』 中央公論美術出版
6048. 河内 一浩 棺に転用された盾形埴輪
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6049. 河内 一浩 横口式石槨の諸問題.-石棺型横口式石槨の提唱
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6050. 川口 修実 和歌山県における松菊里型・松菊里系住居の検討
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6051. 川口 常孝 武蔵国府の記
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
6052. 川崎 保 東アジアの中で見た状耳飾の起源と展開
刊行年:2002/12
データ:『長野県の考古学』 Ⅱ 長野県埋蔵文化財センター
6053. 河合 忍 弥生時代後期初頭における土器様式の変革と地域間関係.-土器編年の併行関係の整理を基礎とした一考察
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
6054. 川上 恭司 中国粉食文化考.-諸葛孔明と饅頭
刊行年:1990/05
データ:『東アジアの法と社会』 汲古書院
6055. 河上 邦彦 菖蒲池古墳の石室の系譜
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6056. 川上 真紀子 古墳出土の石製模造品と地域性
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念
論集
刊行会 日本・東アジアの考古学
6057. 亀井 明徳 古琉球出土の元青花瓷の研究
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6058. 亀田 修一 牛頸窯跡群と渡来人
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6059. 金子 修一 唐代皇帝祭祀の二つの事例.-太宗貞観一七年の場合と玄宗開元一一年の場合
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院
6060. 兼田 信一郎 東晋戸籍制度の一端
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院