日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6061-6080]
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6061. 小林 芳規 見えない文字から古代言語
文化
史を読み直す
刊行年:2014/03
データ:岩波講座日本歴史月報 5 岩波書店 第2巻 角筆|新羅角筆文献|奈良朝写経
6062. 古原 敏弘 コタンとアイヌの交通路(アイヌの人びととその
文化
)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 蝦夷地とアイヌ
6063. 小林 和彦 亀ヶ岡
文化
と漆.-是川中居遺跡を中心に
刊行年:2009/11
データ:考古学ジャーナル 593 ニューサイエンス社
6064. 小林 公治
文化
交流展示 一足先にお見せします(Ⅱテーマ)
刊行年:2005/03
データ:文明のクロスロード 79 博物館等建設推進九州会議 弥生~古墳
6065. 小林 三郎 長野市和田東山古墳と信濃の古墳
文化
刊行年:1994/07
データ:歴史手帖 22-7 名著出版
6066. 加藤 九祚 「北方ユーラシアの民族と
文化
をめぐって」
刊行年:1999/02
データ:北方博物館交流 11 北海道北方博物館交流協会 北海道北方博物館交流協会財団設立記念特別講演会
6067. 加藤 謙吉 井真成を育んだ中・南河内の渡来
文化
刊行年:2005/07
データ:『遣唐使の見た中国と日本-新発見「井真成墓誌」から何がわかるか』 朝日新聞社 井真成の生きた時代背景
6068. 加藤 剛 日本と東南アジア.-異
文化
交流史の試み
刊行年:1997/01
データ:別府大学アジア歴史研究所所報 14
6069. 加藤 周一|渡辺 守章 日本
文化
の特殊と普遍
刊行年:1980/05
データ:世界 414 岩波書店
6070. 加藤 晋平 オホーツク
文化
の担い手はだれか(上)
刊行年:1979/07/31
データ:北海道新聞夕刊 北海道新聞社
6071. 加藤 博文 先住民考古学という視座.-
文化
遺産・先住民族・考古学の課題
刊行年:2009/03
データ:北海道考古学 45 北海道考古学会 アイヌ民族|知的財産権|先住民族の権利に関する国連宣言
6072. 梶川 信行 藤原仲麻呂の宴席歌.-平城京における歌
文化
の広がりについて
刊行年:2013/03
データ:史聚 46 史聚会 藤原仲麻呂政権とその時代
6073. 青山 宏夫 人間
文化
研究機構 国立歴史民俗博物館.-2009年度
刊行年:2010/03
データ:日本歴史学協会年報 25 日本歴史学協会 歴史学研究施設の活動紹介
6074. 赤井 達郎 中世
文化
の形成(絵巻と説話|平泉と厳島)
刊行年:1971/05
データ:『京都の歴史』 2 学芸書林
6075. 赤木 志津子 66代一条天皇.-貴族
文化
の絶頂期
刊行年:1982/01
データ:歴史と旅 9-1 秋田書店
6076. 赤塚 次郎 前方後方墳の定着.-東海系
文化
の波及と葛藤
刊行年:1996/09
データ:考古学研究 43-2 考古学研究会(岡山)
6077. 赤塚 次郎 濃尾平野の古墳
文化
.-前方後円墳の誕生と広がり
刊行年:1997/02
データ:別冊歴史読本 22-6 新人物往来社
6078. 石川 九楊 文字とはなにか.-日本の文字
文化
を通じて
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-10 学燈社 インタビュー
6079. 石川 徹 恵庭及び千歳に存在する擦文
文化
期の住居址
刊行年:1965/02
データ:北海道考古学 1 北海教育評論社
6080. 石川 登志雄 外交を担った禅僧たち.-漢字
文化
圏の国際交流
刊行年:1998/04/26
データ:『週刊朝日百科』 1167 朝日新聞社