日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[6061-6080]
5960
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6061. 羽原 彩 義家から頼朝、そして尊
氏
へ.-源
氏
系譜の認識と『源平盛衰記』
刊行年:2003/09
データ:古典遺産 53 古典遺産の会
6062. 羽生 道英 新羅源
氏
山本義経の挙兵.-二人義経の虚実
刊行年:2004/11
データ:別冊歴史読本 29-30 新人物往来社 山河放浪
6063. 浜田 耕策 故足立幸一
氏
寄贈の京都府立福知山高校所蔵の広開土王碑拓本について
刊行年:1990/09
データ:『日本の植民地支配下における朝鮮の研究』 24 学習院大学東洋文化研究所
6064. 濱田 耕作 日本の古墳と西洋の古墳との関係(ピート
氏
等の説を紹介批評す)
刊行年:1914/04
データ:歴史地理 23-4 日本歴史地理学会 濱田耕作著作集1日本古文化
6065. 破石 澄元 中尊寺-奥州藤原
氏
の栄華を偲ぶ|紺紙金字一切経(内十五巻金銀交書経)
刊行年:1999/01/17
データ:『週刊朝日百科』 1204 朝日新聞社 12世紀前半
6066. 破石 澄元 平泉文化1 中尊寺=中尊寺経.-藤原
氏
三代が発願
刊行年:2000/11/10
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産844 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
6067. 長谷部 将司 律令制下における毛野
氏
の変遷.-東北地方への仏教布教の一側面
刊行年:2001/03
データ:『奈良仏教と『霊異記』的世界』 筑波大学歴史・人類学系 奈良仏教の地方的展開
6068. 長谷部 将司 藤原仲麻呂と『藤
氏
家伝』.-『武智麻呂伝』と功臣家伝の成立
刊行年:2013/05
データ:『藤原仲麻呂政権とその時代』 史聚会(発行)|岩田書院(発売)
6069. 畑井 弘 守護領国体制と座商業.-六角
氏
守護領国と得珍保座商業の展開
刊行年:1964/01
データ:日本史研究 70 日本史研究会
6070. 畑野 順子 平
氏
と安芸国王家領荘園成立過程.-知行国制の推移と共に
刊行年:2005/10
データ:史学研究 250 広島史学研究会
6071. 橋本 初子 別形態の藤
氏
長者宣.-「御奉行所候也」という文書について
刊行年:2000/10
データ:鎌倉遺文研究 6 吉川弘文館
6072. 橋本 道範 「環境史」研究の可能性について.-佐野静代
氏
の業績の検討から
刊行年:2009/03
データ:歴史科学 196 大阪歴史科学協議会
6073. 橋本 裕 古代兵制と軍事訓練.-胡口靖夫
氏
の論に接して
刊行年:1981/02
データ:続日本紀研究 213 続日本紀研究会 律令軍団制の研究
6074. 橋本 雄 永正度の遣明船と大友
氏
.-警固・抽分・勘合から
刊行年:2002/02
データ:九州史学 130 九州史学研究会 研究ノート
6075. 橋本 雄 荒木和憲著『中世対馬宗
氏
領国と朝鮮』(山川歴史モノグラフ 12)
刊行年:2009/10
データ:史学雑誌 118-10 山川出版社 書評
6076. 橋本 義彦 官務家小槻
氏
の成立とその性格.-下級官僚
氏
族の典型として
刊行年:1959/10
データ:書陵部紀要 11 宮内庁書陵部 平安貴族社会の研究
6077. 橋本 義彦 勧修寺流藤原
氏
の形成とその性格.-古代末期中流貴族の一典型として
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館 平安貴族社会の研究
6078. 荷見 守義 『明史』と『明実録』のあいだ.-孫
氏
評価問題をめぐって
刊行年:2000/03
データ:『アジア史論叢』 刀水書房
6079. 長谷川 端 足利尊
氏
[清水寺への願文]|北畠親房[結城親朝宛]
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-12 学燈社
6080. 長谷川 政春 古今集の成立とその背景.-皇統譜と紀
氏
と近江と
刊行年:1968/03
データ:国学院雑誌 69-3 国学院大学