日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6081-6100]
5980
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6081. 重藤 輝行 欧米考古学における社会理論と北部九州の古墳時代研究
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6082. 澤 章敏 五斗米道張魯政權の性格
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第二章
6083. 沢村 治郎 須恵器大型器台の性格に関する一考察
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6084. 塩沢 君夫 アジア的生産様式社会における階級分化
刊行年:1965/02
データ:『共同体の史的考察』 日本評論社
6085. 佐藤 正彦 神社本殿の様式を決定する要因.-福岡県下三神社本殿からの一考察
刊行年:1988/10
データ:『建築史論叢』 中央公論美術出版
6086. 櫻井 信也 近江国分寺の所在をめぐる二、三の問題
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 歴史
6087. 櫻井 信也 「大津京」に関する二、三の問題
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6088. 桜井 秀雄 牛と馬と猪と鹿と.-日本古代の動物犠牲をめぐって
刊行年:1996/01
データ:『長野県の考古学』 長野県埋蔵文化財センター
6089. 桜井 秀雄 「祭具」と「呪物」.-石製模造品の二つの性格
刊行年:2002/12
データ:『長野県の考古学』 Ⅱ 長野県埋蔵文化財センター
6090. 坂本 信幸 あはれその鳥.-高橋虫麻呂の霍公鳥詠をめぐって
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
6091. 佐伯 英樹 栗太評衙と栗太寺
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6092. 佐伯 英樹 桃仁を用いた古代生薬雑考
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6093. 近藤 広 単位集団の構成からみた弥生から古墳時代の集落.-近江野洲川流域の例から
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6094. 近藤 広 弥生後期における受口状口縁土器の様相.-近江の地域区分と他地域への影響
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
6095. 近藤 広 弥生中期における土器の系統区分とハケ条痕系の問題.-北陸・琵琶湖周辺地帯の土器様相
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6096. 近藤 広 近江における渡来系集落の様相
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究論叢』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念
論集
刊行会
6097. 近藤 康司 古代知識の考古学的考察
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6098. 小山 満 景□三年鏡銘考
刊行年:1985/05
データ:『東洋芸林論叢』 平凡社
6099. 近藤 一成 序|宋末元初湖州呉興の士人社會
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第六章
6100. 小林 岳 劉昭の『集注後漢』撰述と奉呈について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第三章