日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6101-6120]
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6101. 乾 芳宏 アイヌ
文化
の地域性について.-その起源についての一考察
刊行年:1996/01
データ:『考古学の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会
6102. 井上 薫 外来
文化
摂取の姿勢と態度.-古代
刊行年:1967/04
データ:日本史の研究 57 山川出版社
6103. 井上 慶隆 佐渡と越後は筋向い.-佐渡と越後の
文化
史
刊行年:1997/03
データ:新潟県立文書館研究紀要 4
6104. 伊藤 守幸 和田律子著『藤原頼通の
文化
世界と更級日記』
刊行年:2009/12
データ:国語と国文学 86-12 ぎょうせい 書評
6105. 伊藤 泰雄 会津仏教
文化
を開く御仏たち.-勝常寺の仏像
刊行年:1999/11
データ:『図説会津の歴史』 上 郷土出版社 飛鳥・奈良・平安時代
6106. 伊藤 勇輔 奈良県宇陀地域における古墳時代初頭の
文化
変容
刊行年:1985/03
データ:『考古学と移住・移動』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
6107. 稲垣 剛一 富山県史編纂委員会編『富山県の歴史と
文化
』
刊行年:1958/11
データ:日本歴史 125 吉川弘文館 新刊紹介
6108. 伊東 信雄 東北の奈良朝
文化
.-宮城県菜切谷廃寺を発掘して
刊行年:1955/05/31
データ:朝日新聞 朝日新聞社 古代東北発掘
6109. 伊東 信雄 弥生式
文化
時代とその遺跡|土師器時代とその遺跡
刊行年:1956/12
データ:『岩手の
文化
財』
文化
財刊行会 史跡(一)原始時代
6110. 伊東 信雄 弥生
文化
(弥生
文化
の東北伝播|水沢地方の弥生式土器|稲作農耕の発生)|土師器
文化
(土師器の示す
文化
|角塚古墳の出現|水沢市内の古墳|九世紀の古墳-見分森古墳)
刊行年:1974/11
データ:『水沢市史』 1 水沢市史刊行会
6111. 伊藤 裕満 下北半島とアイヌの
文化
接触.-共通模様のアットゥシ受容をめぐって
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
6112. 伊藤 博幸 菊池俊彦編『北東アジアの歴史と
文化
』
刊行年:2012/09
データ:法政史学 78 法政大学史学会 書評と紹介
6113. 伊藤 喜良 森 茂暁著『中世日本の政治と
文化
』
刊行年:2009/05
データ:日本歴史 732 吉川弘文館 書評と紹介
6114. 伊藤 玄三 弥生
文化
の発展と地域性(東北)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
6115. 伊藤 玄三 古墳
文化
の伝播|五世紀の古墳
刊行年:1970/10
データ:『古代の日本』 8 角川書店
6116. 板橋 源 平泉
文化
.-考古学上の立場から
刊行年:1960/07
データ:歴史教育 8-7 日本書院
6117. 市川 本太郎 我国の律令に及ぼしたる支那
文化
の影響
刊行年:1934/02
データ:漢文学会会報 2 東京文理科大
6118. 一島 正真 仏像光背にみる火と水の
文化
の流伝
刊行年:2008/03
データ:鴨台史学 8 大正大学史学会 拝火教
6119. 石母田 正 古代・中世社会と物質
文化
.-織物の生産を中心として
刊行年:1956/06
データ:『日本考古学講座』 7 河出書房 古代末期政治史序説-古代末期の政治過程及び政治形態(下)|石母田正著作集2古代社会論Ⅱ
6120. 石母田 正|中野 重治|藤間 生大 民族
文化
の問題
刊行年:1948/11
データ:展望 35 座談会