日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6121-6140]
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6121. 川口 宏海 16世紀における大和型土釜の動向
刊行年:1990/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅵ
日本
中世土器研究会
6122. 川口 洋平 長崎県島嶼郡出土の初期貿易陶磁.-対馬・壱岐・五島の調査結果から
刊行年:2002/09
データ:貿易陶磁研究 22
日本
貿易陶磁研究会
6123. 川﨑 晃 大化五年紀三月己巳条と『帝説』裏書「有本云」
刊行年:1983/10
データ:NHK学園紀要 8
日本
放送協会学園高等学校
6124. 川崎 庸之 年表(一般)
刊行年:1952/12
データ:『世界美術全集』 9 平凡社
6125. 川崎 庸之 藤原氏の進出
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社 表30
6126. かもめ生 唐眛棧道
刊行年:1902/02
データ:歴史地理 4-2
日本
歴史地理研究会
6127. 烏谷 知子 仁徳記における「枯野の船」・琴の伝承の意義について
刊行年:2006/01
データ:学苑 783 昭和女子大学近代文化研究所
6128. 川上 多助 古代賤民制に就いての一考察
刊行年:1937/08
データ:一橋論叢 6-2
日本
古代社会史の研究
6129. 神鷹 徳治 『史記』列伝の方法
刊行年:1990/10
データ:別冊歴史読本 15-24 新人物往来社
6130. 神村 透 南信州における弥生時代の陸耕
刊行年:1977/06
データ:えとのす 8 新
日本
教育図書
6131. 上村 俊雄 考古学からみた隼人
刊行年:1977/05
データ:東アジアの古代文化 1977年別冊 大和書房
6132. 亀井 正道 信仰から儀礼へ.-祭祀遺跡
刊行年:1959/11
データ:『世界考古学大系』 3 平凡社
6133. 亀田 隆之 大化改新|近江大津宮|壬申の乱|勝利の原因|飛鳥浄御原宮
刊行年:1961/10
データ:『壬申の乱』 至文堂
6134. 亀田 孜 平安前期の美術|神秘とみやび
刊行年:1961/07
データ:『世界美術全集』 4 角川書店
6135. 金子 義夫 古事記に於ける「成神」「生神」について
刊行年:1943/05
データ:国学 12
日本
大学国文学会
6136. 加納 重文 典侍考
刊行年:1979/08
データ:風俗 17-4
日本
風俗史学会
6137. 鎌木 義昌 縄文人の生活|弥生人の生活
刊行年:1960/10
データ:『世界美術全集』 1 角川書店
6138. 香取 忠彦 国宝金工について
刊行年:1980/12
データ:歴史百科 9 新人物往来社
6139. 門脇 禎二 「蝦夷」の叛乱.-その前章
刊行年:1953/05
データ:立命館文学 96
日本
古代政治史論
6140. 門脇 禎二 スサノオの道|出雲における西と東-出雲フルネの敗北とオウ国家の成長|出雲国家の形成|出雲の国造|出雲と古代統一国家|出雲の神話
刊行年:1976/12
データ:『出雲の古代史』
日本
放送出版協会