日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6121-6140]
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6121. 伊藤 博 万葉歌釈.-巻三譬喩歌四首
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
6122. 井田 直 播磨出土の弥生中期後半のガラス玉の一例
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6123. 出河 裕典 瓦塔の生産.-塩尻市菖蒲沢窯跡の資料の検討を通して
刊行年:1996/01
データ:『長野県の考古学』 長野県埋蔵文化財センター
6124. 市川 隆之 北安曇郡南部の山城
刊行年:2002/12
データ:『長野県の考古学』 Ⅱ 長野県埋蔵文化財センター
6125. 泉 基博 狩谷斎本『十訓抄』および加藤千蔭本『十訓抄』の本文の性格について
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房
6126. 石橋 勝三 南部氏の糠の部進出に就いて
刊行年:1978/11
データ:『青森県-その歴史と経済-』 盛田稔学長還暦記念
論集
編集委員会
6127. 石部 正志 発掘調査体制に関する提言.-埋蔵文化財保護の立場から
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念
論集
刊行会 遺跡の保護と活用
6128. 石部 正志 栃木県羽生田富士山古墳とその家形埴輪
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6129. 石岡 浩 前漢時代の賣爵と刑罰免除.-爵の本質的機能とは
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第二章
6130. 今尾 文昭 東大寺朱雀路と十堺寺道
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
6131. 今尾 文昭|高橋 誠一 古代横大路の地下遺構と地表遺構.-その幅員を中心として
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
6132. 今村 佳子 中国先史時代の土製支脚
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 下 九州大学考古学研究室50周年記念
論集
刊行会
6133. 井村 哲夫 恋男子名古日歌の反歌二首
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房
6134. 井村 哲夫 筑波山紀行
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
6135. 井村 哲夫 蘭亭叙と梅花歌序.-注釈、そして比較文学的考察
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
6136. 池田 雄一 漢代における司法の展開について.-律令一定と法の公開
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院
6137. 石井 庄司 「おしてる難波」をめぐって
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇
6138. 池田 温 神龍三年高昌県崇化郷点籍様について
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院
6139. 飯山 知保 金代地方吏員の中央陛轉について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第六章
6140. 天野 努 人名記載墨書土器からみた古代房総の地域様相点描.-下総国印旛・埴生両郡をめぐって
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社