日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6121-6140]
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6121. 安部 元雄 『将門記』と『陸奥話記』の構成
刊行年:1967/12
データ:軍記と語り物 5 軍記物談話会
6122. 安部 元雄 『陸奥話記』の方法
刊行年:2000/05
データ:『軍記文学の始発-初期軍記』 汲古書院
6123. 安保 彰 秋田県鹿角郡尾樽部遺跡
刊行年:1967/03
データ:日本考古学年報 15 誠文堂新光社 発掘および調査(弥生時代)
6124. 新井 房夫 火山灰同定の方法と日本の広域火山灰
刊行年:1978/11
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 19 JICC(ジック)出版局 姶良|アカホヤ火山灰
6125. 新井 房夫 千歳市末広遺跡におけるごく明粒白色火山灰
刊行年:1982/03
データ:『末広遺跡における考古学的調査』 下 千歳市教育委員会
6126. 新井 隆一 古代北奥羽の律令的祭祀
刊行年:2006/06
データ:古代文化 58-Ⅰ 古代学協会 新田(1)遺跡
6127. 新井 隆一 榎森進・小口雅史・澤登寛聡編『エミシ・エゾ・アイヌ アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として 上』
刊行年:2009/03
データ:法政史学 71 法政大学史学会 書評と紹介
6128. 新井 隆一 奥州天台寺と古代北奥羽の太平洋沿岸交通.-漆の交易路に注目して
刊行年:2013/02
データ:環太平洋・アイヌ文化研究 10 苫小牧駒澤大学 爾薩体|修験道|安倍富忠
6129. 新井田 幹夫 屋内外を守る神々の安置(チセコロカムイ,イレスプンキオカムイ,イソプンキオカムイ,ヌサ及びヌサにある諸神等)
刊行年:1998/03
データ:『アイヌのすまいチセを考える』 アイヌ民族博物館 事例報告5
6130. 荒川 幸一 深山観音堂の「らくがき」について(むだ骨折りのそんそん)
刊行年:1995/03
データ:史談 11 白鷹町史談会
6131. 荒川 昭一 秋田郡大館の古代から近代まで.-ある年表
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版
6132. 荒川 隆史 阿賀北・大坪遺跡.-中世初頭の居館跡
刊行年:2007/08
データ:『御館の時代』 高志書院 越後と会津
6133. 荒川 法勝 大伴家持 『万葉集』の編纂|和気清麻呂 道鏡の野望を粉砕|アテルイ 蝦夷の大酋長|藤原百川 桓武天皇擁立の黒幕
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
6134. 荒木 志伸 青森県 県史編さん古代部会編『青森県史 資料編 古代2 出土文字資料』.-歴史考古学の立場から
刊行年:2009/03
データ:法政史学 71 法政大学史学会 書評と紹介
6135. 村木 志伸 二〇〇一年度刊行報告書掲載の出土文字資料
刊行年:2003/11
データ:『第1回東北文字資料研究会資料』 東北文字資料研究会
6136. 村木 志伸 小泉遺跡の墨書土器
刊行年:2004/03
データ:陸前高田市立博物館紀要 9 陸前高田市立博物館
6137. 村木 志伸 二〇〇二年度刊行の東北地方の報告書に掲載された出土文字資料
刊行年:2004/11
データ:『第2回東北文字資料研究会資料』 東北文字資料研究会
6138. 荒木 伸介 〔岩手〕平泉の庭園遺跡
刊行年:1990/09
データ:仏教芸術 192 毎日新聞社
6139. 荒木 伸介 甦る「遣水」
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 時代を観察する 随想
6140. 荒木 隆 福島県
刊行年:2003/05
データ:日本考古学年報 54 日本考古学協会 各都道府県の動向