日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[6141-6160]
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6141. 奥野 中彦 源氏物語における経済生活.-平安貴族の経済生活
刊行年:1964/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-6 学燈社 日本古代中世文化史への接近-民衆・女性・交流・地方文化
6142. 奥村 悦三 万葉集の歌を成り立たせることばはどのような性格のものか。.-見えることば、見えないことば
刊行年:1996/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 41-6 学燈社 基礎論
6143. 奥村 悦三 文字から、ことばへ
刊行年:1999/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 44-11 学燈社 文字の現実のなかで古代を見る
6144. 奥村 和子 平曲と日常の発音とは同じなのか
刊行年:2006/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 51-4 学燈社 資料
6145. 奥村 恒哉 河海抄の位置
刊行年:1969/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 14-1 学燈社
6146. 奥村 恒哉 旅
刊行年:1969/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 14-6 学燈社 王朝女流作家の生活
6147. 奥村 恒哉 万葉集と古今集とは連続しているか
刊行年:1977/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 22-11 学燈社 上代
6148. 尾崎 知光 手習の巻試解二題
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学
論集』 名古屋大国語
国文学
会
6149. 尾崎 知光 気比大神の名易の物語
刊行年:1988/10
データ:『国語
国文学
論叢』 続群書類従完成会
6150. 小川 靖彦 かなの文化の中の『万葉集』
刊行年:1999/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 44-11 学燈社 平安・中世から古代を見直す
6151. 小川 靖彦 万葉集の文字と書物
刊行年:2003/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 48-14 学燈社
6152. 小川 靖彦 書物史の万葉集.-巻子本から冊子本へ
刊行年:2004/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 49-8 学燈社 環境
6153. 小川 靖彦 平川南・沖森卓也・栄原永遠男・山中章編『文字と古代日本1 支配と文字』
刊行年:2005/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 50-5 学燈社 書評
6154. 小川 靖彦 万葉集.-漢字とかなのコラボレーション
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-10 学燈社 写本の魅力と研究課題-古典をより深く味わうために
6155. 小木 喬 鎌倉時代の物語(含、無名草子)
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 中世
6156. 荻原 千鶴 サホビメ物語
刊行年:1991/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記の作品世界を開く 中巻
6157. 沖森 卓也 鉄剣銘・木簡.-漢字渡来の風景
刊行年:2003/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 48-14 学燈社
6158. 荻原 浅男 古代文芸における叙事の展開
刊行年:1960/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 5-5 学燈社
6159. 荻原 浅男 日本神話に現われた古代人の生活
刊行年:1965/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 10-1 学燈社
6160. 岡部 伊都子|白洲 正子|佐佐木 信綱 原初への幻想
刊行年:1973/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 18-3 学燈社