日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6141-6160]
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6141. 青木 生子 和泉式部の歌について.-源氏物語との関連にふれて
刊行年:1964/11
データ:むらさき 3 武蔵野書院
6142. 青木 生子 源氏物語と万葉集
刊行年:1967/11
データ:むらさき 6 武蔵野書院
6143. 青木 敬 乱石組雨落溝の構造と変遷
刊行年:2010/06
データ:奈良文化財
研究
所紀要 2010 奈良文化財
研究
所
研究
報告
6144. 青木 豊|松﨑 相|下湯 直樹|秋山 菜美子|小川 滋子 茨城県下妻市大宝八幡宮所蔵鏡について
刊行年:2006/03
データ:祭祀考古学 5 祭祀考古学会
研究
ノート
6145. 木下 光生 「国制と法」から歴史学の手法を鍛える.-水林彪『天皇制史論』『国制と法の歴史理論』に接して
刊行年:2012/04
データ:ヒストリア 231 大阪歴史学会
研究
ノート
6146. 木村 晟 『伊呂波字類抄』三巻本から十巻本へ.-本文篇(四)
刊行年:1982/02
データ:駒澤国文 19 駒澤大学文学部国文学
研究
6147. 木村 晟 『聚分韻略』の漢文注の典拠〔一〕
刊行年:1991/02
データ:駒澤国文 28 駒澤大学文学部国文学
研究
室
6148. 木村 一郎 大阪の大川を以て難波堀江に擬する吉田、喜田、等諸氏の説を駁す
刊行年:1901/02
データ:歴史地理 3-2 日本歴史地理
研究
会
6149. 木村 尚志 宗尊親王の和歌.-先行歌からの表現摂取の様相
刊行年:2008/05
データ:東京大学国文学論集 3 東京大学国文学
研究
室
6150. 黒部 通善|森 正人|小峯 和明|出雲路 修 『今昔物語集』の構造をめぐって
刊行年:1983/03
データ:仏教文学 7 仏教文学
研究
会 シンポジウム
6151. 桑門 智亜紀 藤原広嗣の乱と災異記事
刊行年:1999/09
データ:日本歴史 616 吉川弘文館
研究
余録 天文密奏
6152. 桑原 正史 越後国三嶋郡の成立年代について.-宋史日本伝の郡数の検討
刊行年:2007/07
データ:新潟史学 57 新潟史学会
研究
ノート
6153. 郡司 早直 山間に分布する弥生遺跡の一考察.-四国を例に
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会
研究
ノート
6154. 氣賀澤 保規 隋代郷里制に関する一考察
刊行年:1975/07
データ:史林 58-4 史学
研究
会
6155. 原始古代史部会 玉城丘陵上の古墳群について
刊行年:1979/01
データ:ふびと 36 三重大学歴史
研究
会
6156. 原始古代史部会 長谷山群集墳分布調査報告
刊行年:1983/01
データ:ふびと 40 三重大学歴史
研究
会
6157. 原始古代史部会 上野市荒木車塚古墳測量調査報告
刊行年:1984/01
データ:ふびと 41 三重大学歴史
研究
会
6158. 伍 躍 日明関係における「勘合」.-とくにその形状について
刊行年:2001/01
データ:史林 84-1 史学
研究
会
6159. 小池 肇子 鎮懐石伝承の周辺
刊行年:1977/10
データ:叙説 1 奈良女子大学国語国文学
研究
室
6160. 小池 伸彦 平城宮東南隅第32次・32次補足調査出土冶金関連遺物の再検討
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財
研究
所紀要 2009 奈良文化財
研究
所
研究
報告