日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6161-6180]
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6161. 荒木 伸介|大矢 邦宣 古代東北の仏教
文化
.-平泉まで
刊行年:1987/05
データ:『奥州平泉 黄金の世紀』 新潮社
6162. 嵐 義人 古代比較
文化
史の問題.-覚書として
刊行年:2001/03
データ:『比較民俗学のために』 小島瓔禮教授退官記念論集刊行委員会|比較民俗学会 周辺の分野から
6163. 新谷 正隆 山崎半蔵、松前下蝦夷紀行(
文化
三年)
刊行年:2008/07
データ:北方風土 56 イズミヤ出版 資料編
6164. 阿部 好臣 河添房江著『性と
文化
の源氏物語 書く女の誕生』
刊行年:1999/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-7 至文堂 新刊紹介
6165. 網干 善教 朝鮮からの渡来
文化
論の諸問題
刊行年:1983/02
データ:中央公論歴史と人物 13-3 中央公論社 日本古代史稿
6166. 網干 善教 飛鳥の
文化
遺産.-新世紀への志向
刊行年:2001/04
データ:明日香風 78 飛鳥保存財団
6167. 網干 善教 葛城の古墳
文化
|條ウル神古墳の評価をめぐって
刊行年:2003/05
データ:『古代葛城とヤマト政権』 学生社 Ⅰ[講演]葛城をめぐって|Ⅲ
6168. 甘粕 健|久保 哲三 古墳
文化
の地方的特色(関東)
刊行年:1966/06
データ:『日本の考古学』 Ⅳ 河出書房新社
6169. 天野 哲也 「オホーツク
文化
研究はどのように深められてきたか」
刊行年:2005/07
データ:北海道大学総合博物館ニュース 11 北海道大学総合博物館 考古学ミュージアム・ラボ展示のねらい
6170. 天野 哲也|小野 裕子 オホーツク
文化
研究におけるモヨロ貝塚遺跡の意義
刊行年:2006/03
データ:『国際シンポジウム「骨から探るオホーツク人の生活とルーツ」予稿集』 北海道大学総合博物館
6171. 阿部 猛 起源を問う.-『国風
文化
』という用語
刊行年:2000/04
データ:日本社会史研究 49 日本社会史研究会 歴史を彷徨う-歴史掌篇集∥歴史学と歴史教育-歴史を彷徨う
6172. 阿部 義平 倭と蝦夷.-北日本の古代
文化
交流
刊行年:1994/08
データ:歴博 66 国立歴史民俗博物館 歴博講演会から 第一二六回
6173. 阿部 義平 古代蝦夷(えみし)
文化
の成立を探る
刊行年:2008/01
データ:歴博 146 国立歴史民俗博物館 研究者紹介34
6174. 安部 三郎 擦文土器
文化
期における住居跡の一例
刊行年:1961/01
データ:網走郷土博物館シリーズ 1
6175. 朝川 脩藏 山北地方の
文化
と鏡(前編)
刊行年:1932/08
データ:秋田考古会々誌 2-6 秋田考古会
6176. 浅見 和彦 古代・中世における関東の
文化
圏.-毛野国をめぐって
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂
6177. 浅井 得一 網走市のモヨロ貝塚.-特色のあるオホーツク
文化
の遺跡
刊行年:1984/03
データ:『わたしたちの日本』 2 小峰書店
6178. 朝枝 善照 池田源太著『奈良・平安時代の
文化
と宗教』
刊行年:1978/09
データ:龍谷史壇 75 龍谷大学史学会
6179. 朝枝 善照 『日本霊異記』と「五台山仏教
文化
圏」について
刊行年:1995/11
データ:『日本古代国家の展開』 下 思文閣出版
6180. 朝岡 康二 鉄の民俗
文化
.-沖縄諸島を中心にして
刊行年:1990/02
データ:歴博 39 国立歴史民俗博物館