日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[6181-6200]
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6181. 木本 好信 朔旦賀表と朔旦叙位.-宮内庁書陵部蔵柳原本『朔旦冬至部類』にふれて
刊行年:2000/10
データ:『日本の風と俗』 つくばね舎 古代の風と俗
平安
朝官人と記録の研究-日記逸文にあらわれたる
平安
公卿の世界-
6182. 衣川 賢次 日本と中国の古写経による仏典校訂の試み.-《法句譬喩経》を例として
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 2005年度公開シンポジウム 仏教古写経の意義をめぐって-奈良
平安
写経と敦煌写経
6183. 金澤 典子 『浜松中納言物語』の想像力.-「唐土」創出のための知の源泉を探る
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター 古代学研究の新たな展開 文学空間|菅原孝標女|白居易|日本漢詩|
平安
後期物語|遣唐使|更級日記
6184. 池田 源太 光仁・桓武朝の政治姿勢とその対仏情緒
刊行年:1969/05
データ:龍谷大学論集 389・390 龍谷学会 封戸|道慈 奈良・
平安
時代の文化と宗教|光仁天皇と大安寺|大安寺史・史料|南都大安寺論叢
6185. 荒木 敏夫 美福門院藤原得子・暲子内親王の熊野詣.-鳥羽院政期の王位継承の暗闘
刊行年:2001/12
データ:専修大学人文科学研究所月報 専修大学人文科学研究所 三后制の基礎的研究-
平安
期を中心として(平成13年度~平成15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書,研究代表者:荒木 敏夫)
6186. 阿部 猛 光源氏家の経済.-十世紀貴族生活の基礎
刊行年:1991/09
データ:『源氏物語講座』 5 勉誠社 私牧|受領 中世日本荘園史の研究∥
平安
貴族社会
6187. 岩佐 貫三 土御門家・天曹地府祭の性格と実態
刊行年:1979/03
データ:東洋学研究 13 東洋大学東洋学研究所
平安
時代|明治時代|日本思想|明治天皇|桓武天皇|吾妻鏡|続史愚抄|旧皇室典範|陰陽道|神道|道教|泰山府君祭|八十島祭
6188. 大日方 克己 家司受領藤原行房と出雲国正税返却帳
刊行年:2007/12
データ:社会文化論集 4 島根大学法文学部 「出雲国正税返却帳」を中心とした
平安
時代中期財政と公文勘済の研究(平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書,2008/03)
6189. 大塚 徳郎 古代みちのくに来た都人
刊行年:1982/10
データ:宮城史学 8・9 宮城教育大学歴史研究会 みちのく古代史講座(その1)そのⅡは「
平安
中・後期の陸奥守」 陸奥守 みちのくの古代史-都人と現地人
6190. 遠藤 慶太 仁明天皇.-宮廷の典型へ
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 王権の安定 出自と世代|承和九年の政変をはさんで|天皇の学芸-経籍・音楽・医術|送終とその後
6191. 徐 時儀 玄應『一切経音義』の流伝と版本の考察
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 2005年度公開シンポジウム 仏教古写経の意義をめぐって-奈良
平安
写経と敦煌写経
6192. 藤 則雄 北陸海退the Hokuriku Regression―縄文後期~古墳期初頭の海水面低下―の提唱
刊行年:2002/12
データ:金沢星稜大学論集 36-2 金沢星稜大学経済学会 後氷期|完新世|最終氷期|フランドリアン海進|縄文海進|
平安
海進|海水面変動|埋没林|堆積林|海底林|海岸砂丘|気候変化
6193. 前田 禎彦 讃岐 永直.-律令国家と明法道
刊行年:2015/10
データ:『古代の人物』 4 清文堂 王権の安定 讃岐氏と明法道|官歴と事績|『令義解』の編纂|法隆寺僧善愷訴訟事件|配流、そして晩年の栄誉
6194. 野口 実 古代末期の武士の家系に関する二つの史料.-永承二年二月二十一日付「藤氏長者宣」と中条家文書「桓武平氏諸流系図」
刊行年:1984/12
データ:古代文化史論攷 5 奈良・
平安
文化史研究会 中世東国武士団の研究
6195. 松尾 光 条里は班田収授法の施行とは関係がないという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 班田収授と条里制 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
6196. 松尾 光 『古事記』は後世の人の手になる偽書だったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 古事記成立の謎 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
6197. 松尾 光 『風土記』には軍事調査の意図もあったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 風土記の編纂 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
6198. 宮原 武夫 房総の古代史の概要∥房総三国の成立(房総三国の財政)|古代房総の生産と流通(上総の望陀布|安房の鰒|交易雑物と薬種)|神に祀られた国司∥蝦夷戦争と俘囚の反乱(蝦夷戦争と下総の豪族|香取・鹿島神の東北進出|房総の俘囚の反乱)∥文学にみる古代の房総(『万葉集』と房総)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 千葉県 序章∥古代国家の形成と房総|律令制下の房総-奈良時代の房総|同コラム∥荘園と武士の成立-
平安
時代の房総∥古代房総の文学と美術
6199. 三橋 正 古代から中世への神祇信仰の展開.-神社信仰の成立
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として』 (速水 侑(東海大学)) 院政期の仏教(速水 侑編,吉川弘文館,1998/02)∥
平安
時代の信仰と宗教儀礼
6200. 三浦 謙一 藤原氏時代の生活諸相 遊戯=将棋駒・碁石・毬・賽子
刊行年:2000/10/27
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産836 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代