日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6181-6200]
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6181. 荊木 美行 川崎晃著『古代学論究 古代日本の漢字
文化
と仏教』
刊行年:2013/09
データ:日本歴史 784 吉川弘文館 書評と紹介
6182. 岩崎 武夫 横井清著『中世民衆の生活
文化
』
刊行年:1975/12
データ:文学 43-12 岩波書店
6183. 岩瀬 博 奄美の平家伝説.-修験道
文化
の足跡
刊行年:1990/09
データ:大谷女子大学紀要 25-1 大谷女子大学志学会 急々如律令
6184. (財)岩手県
文化
振興事業団博物館 金属器分析
刊行年:1997/03
データ:『K39遺跡』 大木地点 札幌市教育委員会 自然科学分析
6185. 岩淵 光位 平泉
文化
はどのように築かれたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
6186. 盖 金偉 詩史之間:唐代“楼蘭”語匯的
文化
闡釈
刊行年:2006/12
データ:西域文史 1 科学出版社
6187. 鍵谷 明子 母性の多義性.-
文化
人類学的考察
刊行年:1985/11
データ:『母性を問う-歴史的変遷』 上 人文書院
6188. 筧 敏生 目崎徳衛著『貴族社会と古典
文化
』
刊行年:1996/02
データ:歴史学研究 681 青木書店
6189. 大塚 初重 房総の古墳.-有銘鉄剣とその
文化
刊行年:1990/02
データ:千葉県の歴史 39 東国の古墳と大和政権
6190. 大塚 初重 岩宿
文化
が認められるまで(1)(2)
刊行年:2008/05|06
データ:アルカ通信 56|57 考古学研究所(株)アルカ 考古学の履歴書 私の歩いた道(第6回)(第7回) 月刊
文化
財発掘出土情報320|321∥考古学ジャーナル573|574
6191. 大槻 巌 擦文
文化
成立に関する一考察.-本州側からのアプローチ
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3 福島大学行政社会学会
6192. 大友 義助 最上川の舟運をめぐって.-流域の歴史と
文化
刊行年:1980/09
データ:歴史手帖 8-9 名著出版
6193. 大取 一馬 仏教
文化
へのいざない.-「禿氏文庫」の世界
刊行年:2011/12
データ:鴨東通信 84 思文閣出版 てぃーたいむ
6194. 大沼 忠春 続縄文世界と本州
文化
との交流.-古代の北方事情
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
6195. 大沼 忠春 北海道の古代社会と
文化
.-七~九世紀
刊行年:1996/09
データ:『古代王権と交流』 1 名著出版
6196. 大沼 忠春 北海道的地域
文化
の成立.-後北式土器
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から続縄文へ」
6197. 大場 磐雄 畦地古墳をめぐる南信古代
文化
の一側面
刊行年:1943/01
データ:信濃(第二次) 13 信濃史学会 考古学上から見た古氏族の研究
6198. 小野澤 眞 松尾剛次著『中世律宗と死の
文化
』
刊行年:2012/04
データ:歴史 118 東北史学会 書評
6199. 小野寺 啓|宮手 毅 古代東北の
文化
と坂上田村麻呂伝説の再構成
刊行年:1977/08
データ:『東北民衆の歴史-日本史を見直すために』 民衆社 東北原始・古代と「えぞ」
6200. 小原 仁 木村茂光著『「国風
文化
」の時代』
刊行年:1998/08
データ:歴史評論 580 校倉書房 書評