日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6181-6200]
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6200
6220
6240
6260
6181. 勝部 昭 唯一刊本として伝わる『出雲国風土記』|くにびき神話と出雲国の成り立ち|雲太といわれた出雲大社|山陰道の要衝・出雲国府|仏教の広まりと風土記時代の人々の営み|共生の北つ海ネットワーク
刊行年:2002/05
データ:『出雲国風土記と古代遺跡』 山川出版社
6182. 勝俣 鎭夫 証文類
刊行年:1983/05
データ:『概説古文書学』 古代・中世編 吉川弘文館
6183. 佐々木 一紀 『魏志』倭人伝の投馬国は吉備か出雲か
刊行年:1986/09
データ:歴史と旅 13-12 秋田書店
6184. 佐々木 史郎 絹と毛皮の交易|サンタン人とサンタン交易|サンタン交易前史-古代~一七世紀|露清紛争とアムールの人々-悪魔と呼ばれたロシア人|清朝の統治体制と辺民社会-親密だった貢納民と官吏たち|江戸幕府の樺太政策と民族関係-幕府の公認を得たサンタン交易|絹と毛皮の商品価値|交易の終焉
刊行年:1996/06
データ:『北方から来た交易民-絹と毛皮とサンタン人』
日本
放送出版協会
6185. 清水 尚 近江出土の中国陶磁ノート.-Vol.1 基礎データ
刊行年:1991/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅶ
日本
中世土器研究会
6186. 志水 正司 松本芳夫著『古代
日本
人の思想』
刊行年:1959/10/01
データ:慶應通信 139
日本
古代史の検証
6187. 志水 正司 推古朝の外交
刊行年:1971/11
データ:三田評論 709
日本
古代史の検証
6188. 清水 充恵 光明皇后|斉明女帝|二条院讃岐
刊行年:1978/11
データ:歴史と旅 5-12 秋田書店
6189. 下川 雅弘 武家権力による諸役賦課と荘園領主・在地社会の対応.-乙訓郡一揆の再検討を通して
刊行年:2002/09
データ:史叢 67
日本
大学史学会
6190. 下條 正男 立野春節と延喜式雕板
刊行年:1981/03
データ:史学研究集録 6 国学院大学
日本
史学専攻大学院会
6191. 島村 保 延喜期の相模の産業
刊行年:1974/03
データ:法政史論 1 大学院
日本
史学法政史論会
6192. 清水 潔 詔勅・宸記・御訓誡書・御製に見る天皇
刊行年:1979/08
データ:歴史百科 6 新人物往来社
6193. 篠原 昭二 平安貴族文学の外縁
刊行年:1975/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 20-7 学燈社
6194. 篠原 由紀子 物部氏考.-
日本
書紀の検討
刊行年:1985/04
データ:史人 9
日本
大学文理学部古代史同人倶楽部
6195. 篠原 芳秀 草戸千軒町遺跡出土の亀山焼甕
刊行年:1987/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅲ
日本
中世土器研究会
6196. 柴 謙太郎 平安京の市に関する一考察(一)~(三)
刊行年:1926/07-09
データ:歴史地理 48-1~3
日本
歴史地理学会
6197. 柴 謙太郎 鎌倉幕府の遣外船建長寺船について.-特に後の天龍寺船派遣計画との脈
刊行年:1932/04
データ:歴史地理 59-4
日本
歴史地理学会
6198. 柴 謙太郎 故坪井先生の歴史地理学と南洋史学、経済史研究を偲ぶ(一)~(三)
刊行年:1936/04-06
データ:歴史地理 67-4~6
日本
歴史地理学会
6199. 柴田 圭子 愛媛県における初期貿易陶磁器の様相
刊行年:2002/09
データ:貿易陶磁研究 22
日本
貿易陶磁研究会
6200. 柴田 惠司 鶴林寺『九品来迎図』.-平安後期の刳船と大型の準構造船
刊行年:1998/11
データ:海事史研究 55
日本
海事史学会