日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
761件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 菅原 昭英 日本の禅宗にとっての中国四川省
刊行年:2011/05
データ:
アジア遊学
142 勉誠出版
622. 新川 登亀男 日本古代の文字文明
刊行年:2013/03
データ:
アジア遊学
162 勉誠出版 文と言語―ふみとことば
623. 新庄 武彦 生活の馬・遊びの馬
刊行年:2002/01
データ:
アジア遊学
35 勉誠出版 コラム
624. 陣野 英則 『源氏物語』の「ふみ」と「文」.-「少女」巻の恋文から漢学・漢籍・漢詩まで
刊行年:2013/03
データ:
アジア遊学
162 勉誠出版 文と言語―ふみとことば
625. 須江 隆 石に託されたメッセージ|碑記に刻まれた反乱の風説-方臘伝説の成立と拡大
刊行年:2006/09
データ:
アジア遊学
91 勉誠出版
626. 須江 隆 刻石されなかった墓表の一節.-米撰「朱長文墓表」
刊行年:2006/09
データ:
アジア遊学
91 勉誠出版 告知と顕彰と刻印の世界
627. 末崎 真澄 馬のシルクロード
刊行年:2002/01
データ:
アジア遊学
35 勉誠出版
628. 末沢 明子 算賀・法会の中の茶文化と『源氏物語』.-書かれざる唐物
刊行年:2011/11
データ:
アジア遊学
147 勉誠出版
629. 田中 徳定 天狗伝説
刊行年:2005/01
データ:
アジア遊学
71 勉誠出版
630. 田中 徳定 『平家物語』と怨霊
刊行年:2009/08
データ:
アジア遊学
125 勉誠出版
631. 田中 秀隆 茶道文化継承の外的条件.-海外交流・評価創出・伝統認識
刊行年:2006/06
データ:
アジア遊学
88 勉誠出版 比較文化論 アジアと欧米・中国と日本
632. 田中 史生 九・十世紀列島の交易と東アジア
刊行年:2001/04
データ:
アジア遊学
26 勉誠出版
633. 田中 史生 唐僧義空の来日
刊行年:2011/05
データ:
アジア遊学
142 勉誠出版
634. 田中 文雄 中世道教の法服と法具
刊行年:2010/06
データ:
アジア遊学
133 勉誠出版 道教美術の諸相と展開
635. 谷口 耕生 聖地寧波-日本仏教1300年の源流.-すべてはここからやって来た
刊行年:2009/05
データ:
アジア遊学
122 勉誠出版 展覧会紹介
636. 谷口 匡 失われた『史記』のテキストを求めて
刊行年:2008/11
データ:
アジア遊学
116 勉誠出版
637. 谷口 智雅 近代文学で描かれた東京の河川環境
刊行年:2008/08
データ:
アジア遊学
113 勉誠出版 地域研究から情報学へのアプローチ
638. 谷本 晃久 ””アイヌ史的近世””をめぐって.-アイヌ史の可能性、再考
刊行年:2011/03
データ:
アジア遊学
139 勉誠出版 アイヌ史の再構成
639. 谷本 玲大 『義経記』重出文字列に見るキャラクター像型
刊行年:2010/03
データ:
アジア遊学
130 勉誠出版
640. 多比羅 菜美子 中世の漆工にみる金属器の影響.-無文漆器と銀器を中心に
刊行年:2010/07
データ:
アジア遊学
134 勉誠出版