日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
752件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 西田 禎元 『
今昔物語
集』の仏教思想(下).-本朝世俗部の説話を中心に
刊行年:1972/10
データ:東洋学術研究 11-3 東洋哲学研究所 研究
622. 中村 格 魂の飛遊と夢の世界.-
今昔物語
集の一、二の話
刊行年:1977/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-10 至文堂 夢と古典世界
623. 中根 千絵 笑われる「内記ノ上人」.-『
今昔物語
集』の内部矛盾のメカニズム
刊行年:1994/10
データ:古代文学研究(第二次) 3 古代文学研究会
624. 中根 千絵 『
今昔物語
集』における「経験的世界」の出現.-「走ル」行為をめぐって
刊行年:1995/09
データ:日本文学 44-9 日本文学協会
625. 中根 千絵 『
今昔物語
集』に出現する「経験的世界」.-「人界」に対する認識
刊行年:1996/04
データ:伝承文学研究 45 三弥井書店
626. 殿村 ひとみ 肉体の欲望の経路.-『
今昔物語
集』にみる女と男
刊行年:1994/11
データ:『ジェンダーの日本史』 上 東京大学出版会
627. 津田 和義 『
今昔物語
集』巻二十八第二十二話の考察
刊行年:1992/02
データ:駒澤国文 29 駒澤大学文学部国文学研究室
628. 蔦尾 和宏 『
今昔物語
集』の「兵」説話をめぐって.-巻二十五構成論の試み
刊行年:1999/10
データ:国語と国文学 76-10 至文堂
629. 蔦尾 和宏 藤氏と大臣.-『
今昔物語
集』巻二十二小考
刊行年:2001/06
データ:説話文学研究 36 説話文学会
630. 蔦尾 和宏 『陸奥話記』から『
今昔物語
集』へ.-〈初期軍記〉受容試論
刊行年:2007/12
データ:国語と国文学 84-12 至文堂
631. 湯口 享子 『
今昔物語
』.-「…ニ…」形式にかかる「只」についての一考察
刊行年:1994/03
データ:かほよとり 1 武庫川女子大学大学院
632. 吉田 金彦
今昔物語
集における推量語.-「むず」「むとす」の用法
刊行年:1961/11
データ:訓点語と訓点資料 19 訓点語学会
633. 吉野 秋二 古代富貴譚考.-『日本霊異記』の社会・『
今昔物語
集』の社会
刊行年:2002/10
データ:続日本紀研究 340 続日本紀研究会 日本古代社会編成の研究
634. 米谷 悦子 『
今昔物語
集』巻十三に於ける法華経霊験譚についての一考察
刊行年:1982/12
データ:平安文学研究 68 平安文学研究会
635. 米谷 悦子 『
今昔物語
集』巻十四の法華霊験譚についての一考察
刊行年:1983/11
データ:日本文学研究 19 梅光女学院大学日本文学会
636. 李 市埈 『
今昔物語
集』の寺院確執説話にみる王法・仏法相依理念の一齣
刊行年:2005/12
データ:『古代中世の史料と文学』 吉川弘文館 文学と文化
637. 渡瀬 茂 奇跡の起こる場所.-
今昔物語
集巻第十九第四十三語を読む
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道
638. 小林 智昭 説話文学
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-6 至文堂 時代・ジャンルにおける未開拓の分野・盲点・問題点 中世
今昔物語
集|日本霊異記|古今著聞集
639. 足立 尚計 アジ.-語源は「味ある魚」
刊行年:1999/11/22
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
640. 村山 修一 平安末期の加賀と能登
刊行年:1989/03
データ:加能史料会報 4 加能史料編纂委員会
今昔物語
修験・陰陽道と社寺史料∥加賀・能登 歴史の窓