日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 清田 義英訳 改訂日本中世寺院制度編年文書目録.-鎌倉時代篇
刊行年:1989/02
データ:日本
仏教
史学 23 日本
仏教
史学会
622. 田中 久夫 悪人往生と悪人正機
刊行年:1957/05
データ:日本
仏教
史 2 日本
仏教
史研究会
623. 玉村 竹二 芳賀幸四郎著「中世禅林の学問および文学に関する研究」
刊行年:1957/05
データ:日本
仏教
史 2 日本
仏教
史研究会
624. 中本 由美 貞観五年御霊会の成立とその意義.-法相宗における宗派意識の発展を手がかりに
刊行年:2011/01
データ:
仏教
史研究 47 龍谷大学
仏教
史研究会
625. 中西 直樹 源信と二十五三昧会
刊行年:1986/09
データ:
仏教
史研究 22・23 龍谷大学
仏教
史研究会
626. 中川 修 律令国家と私度僧問題
刊行年:1997/03
データ:
仏教
史研究 33 龍谷大学
仏教
史研究会
627. 平野 不退 道比蘇寺入山考
刊行年:1982/03
データ:
仏教
史研究 16 龍谷大学
仏教
史研究会
628. 平野 不退 推古朝における僧正僧都制の性格
刊行年:1984/12
データ:
仏教
史研究 19・20 龍谷大学
仏教
史研究会
629. 平野 不退 孝徳朝における十師制と僧正僧都制
刊行年:1986/09
データ:
仏教
史研究 22・23 龍谷大学
仏教
史研究会
630. 苫米地 誠一 「徳円印信之類」をめぐる二・三の疑問
刊行年:1992/03
データ:日本
仏教
史学 26 日本
仏教
史学会
631. 辻井 清吾 知識と知識寺.-河内知識寺を事例にして
刊行年:2007/05
データ:
仏教
経済研究 36 駒澤大学
仏教
経済研究所
632. 山本 潤 修正会・修二会の成立に関する一考察.-古往来『東山往来』を手がかりに
刊行年:2012/03
データ:
仏教
史研究 48 龍谷大学
仏教
史研究会
633. 吉田 一彦 行基と呪術
刊行年:1986/09
データ:
仏教
史研究 22・23 龍谷大学
仏教
史研究会
634. 吉田 豊 トルファン学研究所所蔵のソグド語仏典と「菩薩」を意味するソグド語語彙の形式の来源について.-百済康義先生のソグド語仏典研究を偲んで
刊行年:2007/03
データ:
仏教
学研究 62・63 龍谷
仏教
学会
635. 栗三 直隆 并州大寺・開化寺と曇鸞・道綽
刊行年:2011/01
データ:
仏教
史研究 47 龍谷大学
仏教
史研究会
636. 和田 秀寿 大谷光瑞の中国古陶磁研究
刊行年:2012/03
データ:
仏教
史研究 48 龍谷大学
仏教
史研究会
637. - 故百済康義教授 略歴|故百済康義教授 主要業績
刊行年:2007/03
データ:
仏教
学研究 62・63 龍谷
仏教
学会
638. 川添 昭二 家永三郎編『日本
仏教
思想の展開-人とその思想-』
刊行年:1957/03
データ:
仏教
史学 6-2
639. 佐和 隆研 平安時代に輸入された
仏教
絵画
刊行年:1950/02
データ:
仏教
芸術 6 毎日新聞社
640. 佐和 隆研 中国に
仏教
美術をもって来た人達に関する覚書
刊行年:1953/12
データ:
仏教
芸術 20 毎日新聞社