日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 岩野 祐吉 「栄花物語」の読み方.-特に仏教との関連において
刊行年:1966/01
データ:古代文化 16-1
古代学協会
京都事務所
622. 岩原 剛 愛知県豊橋市・磯辺王塚古墳の副葬品
刊行年:1999/01
データ:古代文化 51-1
古代学協会
図版解説
623. 河 廷龍 『三国遺事』の讃に対する一考察
刊行年:2001/03
データ:古代文化 53-3
古代学協会
624. 垣内 和孝 内供奉十禅師の再検討
刊行年:1993/05
データ:古代文化 45-5
古代学協会
625. 柿谷 雄三 河野信一記念文化館所蔵三巻本(第二類)『枕草子』の性格
刊行年:1974/05
データ:古代文化 26-5
古代学協会
626. 柿本 奨 『蜻蛉日記』の事実性
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
627. 大野 順子 藤原良経の『花月百首』について.-初学期における本歌取りの状況を中心として
刊行年:2005/07
データ:古代文化 57-7
古代学協会
628. 小野本 敦 古代道路祭祀の一様相.-東山道武蔵路出土の墨書土器をめぐって
刊行年:2011/03
データ:古代文化 62-Ⅳ
古代学協会
629. 鮎沢 寿 古都保存法に思う
刊行年:1966/03
データ:古代文化 16-3
古代学協会
京都事務所
630. 鮎沢 寿 安和の変覚書き
刊行年:1966/12
データ:古代文化 17-5
古代学協会
京都事務所
631. 朧谷 寿 十世紀に於ける左右衛門府官人の研究(1).-佐・権佐
刊行年:1971/12
データ:平安博物館研究紀要 4
古代学協会
632. 朧谷 寿 『除目大成抄』の刊行
刊行年:1974/07
データ:古代文化 26-7
古代学協会
書棚
633. 朧谷 寿 山中裕著『平安人物志』
刊行年:1975/06
データ:古代文化 27-6
古代学協会
634. 朧谷 寿 賀茂祭にみる「過差」について.-祭礼を中心として
刊行年:1990/11
データ:古代学研究所研究紀要 1
古代学協会
635. 朧谷 寿 法住寺殿の文献学的考察
刊行年:1993/03
データ:『後白河院-動乱期の天皇』 吉川弘文館
636. 小山田 和夫 禅林寺創建と真紹
刊行年:1982/08
データ:古代文化 34-8
古代学協会
637. 小山田 和夫 如意寺の創建に関する覚書
刊行年:1993/02
データ:古代文化 45-2
古代学協会
638. 折尾 学 鴻臚館跡の調査概要
刊行年:1990/12
データ:古代文化 42-12
古代学協会
639. 越智 重明 漢の長安城について
刊行年:1976/11
データ:古代文化 28-11
古代学協会
640. 小野 一之 当麻寺における聖徳太子建立伝承の形成
刊行年:1986/11
データ:古代文化 38-11
古代学協会