日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
940件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 西村 亨 風土記・
古代文学
における芸能性.-口承詞章とその背後
刊行年:1992/06
データ:芸能 34-6 芸能発行所
622. 南波 浩
古代文学
に於ける日記性と物語性の追求
刊行年:1953/10
データ:文学 21-10 岩波書店
623. 徳光 久也
古代文学
史に於ける近江飛鳥朝の意義
刊行年:1951/07
データ:信州大学紀要 1-1
624. 露木 悟義
古代文学
における語り.-霊異記を中心に
刊行年:1982/11
データ:上代文学 49 上代文学会
625. 土橋 寛 英雄と英雄物語について.-西郷氏「日本
古代文学
史」評
刊行年:1951/02
データ:立命館文学 81
626. 土橋 寛
古代文学
における地方と中央.-防人歌を中心として
刊行年:1957/11
データ:国語国文 26-11 中央図書出版社 万葉集の文学と歴史
627. 李 恵燕
古代文学
に描かれる「骨」について
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
628. 工藤 隆 〈幻想〉の構造.-天皇神幻想と個を主軸として
刊行年:1981/06
データ:『シリーズ・古代の文学』 6 武蔵野書院
629. 犬飼 公之 〈影〉の領界.-古代の文学と文学史のための試論
刊行年:1981/06
データ:『シリーズ・古代の文学』 6 武蔵野書院 影の領界
630. 大久間 喜一郎 万葉の口誦性
刊行年:1976/09
データ:『シリーズ・古代の文学』 2 武蔵野書院
古代文学
の伝統
631. 横倉 長恒 「葬歌」から挽歌へのかけはし.-「天寿国繍帳」亀背文の語るもの
刊行年:1981/06
データ:『シリーズ・古代の文学』 6 武蔵野書院
632. 近藤 忠義 総説及び
古代文学
(「人間」主義への偏向-国文学における新たなる反動|
古代文学
に関する一つのノート-奈良平安文学の基盤)
刊行年:1947/12
データ:文学 15-12 岩波書店
633. 小金丸 研一
古代文学
の構造と原理と.-「古事記」を中心として日本文学発想の一因を証明する
刊行年:1985/04
データ:日本及日本人 1578
634. 神堀 忍
古代文学
に現はれたる出雲の特殊性.-古事記における出雲伝承の長歌をめぐって
刊行年:1962/06
データ:国文学 33 関西大学国文学会
635. 佐藤 雅子
古代文学
における観音信仰.-「初瀬」・「石山」を視点として
刊行年:1982/12
データ:茨城の民俗 21 茨城民俗学会
636. 糸井 通浩 「こと」認識と「もの」認識.-
古代文学
における、その史的展開
刊行年:1978/03
データ:『論集日本文学・日本語』 1 角川書店
637. 池田 尚隆 加納重文・中村康夫編『日本
古代文学
人名索引』、『同(韻文編)』
刊行年:1999/09
データ:国語と国文学 76-9 至文堂 紹介
638. 秋山 虔 日本文学史(三)(
古代文学
史三).-平安時代文学史Ⅰ
刊行年:1963/07
データ:日本史の研究 42 山川出版社 特殊講座
639. 秋山 虔 日本文学史(四)(
古代文学
史四).-平安時代文学史Ⅱ
刊行年:1963/11
データ:日本史の研究 43 山川出版社 特殊講座
640. 秋山 虔 日本文学史(七)(
古代文学
史七).-平安時代文学史Ⅴ
刊行年:1964/07
データ:日本史の研究 46 山川出版社 特殊講座