日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 小林 健二 幸若舞曲と『法華経』.-説教台本「多田満仲」と舞曲「満仲」
刊行年:1997/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-3 至文堂
622. 小林 健二 義経、二度の奥州落ちの旅と芸能
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂 中世芸能に描かれた旅
623. 小林 茂美 小野小町
刊行年:1961/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-5 至文堂 民俗学的に見たヒーローとヒロイン
624. 小林 茂美 在原業平.-業平行状記におけるエロスの原像
刊行年:1966/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-8 至文堂 作家の性意識
625. 小林 茂美 評伝・小野小町
刊行年:1976/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 41-1 至文堂 歌人の肖像 小野小町攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ
626. 小林 茂美 貫之のなかのフォークロア.-歌仙評の深層心意から
刊行年:1979/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 44-2 至文堂 小野小町攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ
627. 加藤 静子 『栄花物語』.-源氏物語の影
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中古の歴史物語
628. 加藤 静子|遠山 一郎 歴史物語研究文献目録
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 研究のための手引き
629. 加藤 宏文 「端役」の女性たち.-拓く力、支える力
刊行年:2004/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-8 至文堂 『源氏物語』の女性たち
630. 門前 真一 并びの巻の本義
刊行年:1967/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-1 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ9 源氏物語〈参考Ⅵ〉
631. 門屋 温 御霊会と神仏習合
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古代に見る神仏習合
632. 笠嶋 忠幸 『宇治拾遺物語』と「信貴山縁起絵巻」
刊行年:2008/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-12 至文堂 古代・中世の絵画
633. 風巻 景次郎 時期区分について
刊行年:1955/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 20-7 至文堂
634. 風巻 景次郎 つれづれ草と著者の生活
刊行年:1973/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 18-3 至文堂
635. 梶川 信行 三人の額田王
刊行年:1997/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-8 至文堂
636. 梶川 信行 東アジアの中の『万葉集』.-半島系渡来人たちの役割
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『万葉集』研究の現在
637. 梶谷 亮治 弘法大師空海の肖像画
刊行年:2001/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 66-5 至文堂 空海の人間像
638. 梶原 正昭 平家物語と将門記・陸奥話記
刊行年:1966/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-3 至文堂
639. 梶原 正昭 「将門記」.-軍記物の原質を探る
刊行年:1988/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-13 至文堂 前史としての軍記物
640. 樫村 愛子 『源氏物語』の精神分析学
刊行年:2008/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-5 至文堂 隣接分野から読む『源氏物語』