日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2565件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 小林 保治 謡曲「鉄輪」に見る晴明
刊行年:2002/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
67-6 至文堂 文学・伝統世界の安倍晴明
622. 小林 保治 『古事談』.-貴族説話の集成
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
72-8 至文堂 盛行期(鎌倉期)の説話集
623. 小林 幸夫 西行草庵の地
刊行年:2011/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
76-3 ぎょうせい
624. 小林 吉一 小野小町
刊行年:1966/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
31-8 至文堂 作家の性意識
625. 小原 幹雄 『建春門院中納言日記』(たまきはる).-王朝憧憬と無常
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞
50-8 至文堂 日記文学の諸相
626. 五島 美代子 武蔵
刊行年:1952/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
17-1 至文堂
627. 後藤 康文 倉田実著『狭衣の恋』
刊行年:2000/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
65-3 至文堂 新刊紹介
628. 小西 甚一 外国文芸の影響と民族文芸の成立
刊行年:1955/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞
20-7 至文堂
629. 小浜 基次 形質人類から見た日本の東と西
刊行年:1963/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
28-5 至文堂 生物学
630. 小林 一彦 宇都宮歌壇.-京文化への回路 塩谷朝業と実朝
刊行年:2002/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞
67-11 至文堂 中世の東国文化圏
631. 小林 健二 幸若舞曲と『法華経』.-説教台本「多田満仲」と舞曲「満仲」
刊行年:1997/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
62-3 至文堂
632. 小林 健二 義経、二度の奥州落ちの旅と芸能
刊行年:2006/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
71-3 至文堂 中世芸能に描かれた旅
633. 小林 茂美 在原業平.-業平行状記におけるエロスの原像
刊行年:1966/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
31-8 至文堂 作家の性意識
634. 小林 茂美 評伝・小野小町
刊行年:1976/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
41-1 至文堂 歌人の肖像 小野小町攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ
635. 小林 茂美 貫之のなかのフォークロア.-歌仙評の深層心意から
刊行年:1979/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞
44-2 至文堂 小野小町攷-王朝の文学と伝承構造Ⅱ
636. 加藤 静子 『栄花物語』.-源氏物語の影
刊行年:1989/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
54-3 至文堂 中古の歴史物語
637. 加藤 静子|遠山 一郎 歴史物語研究文献目録
刊行年:1989/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
54-3 至文堂 研究のための手引き
638. 加藤 宏文 「端役」の女性たち.-拓く力、支える力
刊行年:2004/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
69-8 至文堂 『源氏物語』の女性たち
639. 門前 真一 并びの巻の本義
刊行年:1967/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
32-1 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ9 源氏物語〈参考Ⅵ〉
640. 門屋 温 御霊会と神仏習合
刊行年:1998/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
63-3 至文堂 古代に見る神仏習合