日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[621-640]
520
540
560
580
600
620
640
660
680
700
621. 古市 晃 孝徳朝難波宮と仏教世界.-前期難波宮内裏八角殿院を中心に
刊行年:2004/03
データ:『
大阪
における都市の発展と構造』 山川出版社 難波宮 日本古代王権の支配論理
622. 古市 晃 都市史から見た難波宮・難波京研究の展望
刊行年:2004/03
データ:『
大阪
における都市の発展と構造』 山川出版社 難波宮
623. 福山 敏男 四天王寺伽藍の歴史と金堂の復原
刊行年:1967/03
データ:『四天王寺-
大阪
市天王寺区元町所在』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1967/05 寺院建築の研究 上
624. 福山 敏男 歴史的考察|金堂跡
刊行年:1967/03
データ:『四天王寺-
大阪
市天王寺区元町所在』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1967/05 寺院建築の研究 上
625. 積山 洋 古代都市難波京の諸段階
刊行年:2000/10
データ:『巨大都市
大阪
と摂河泉』 雄山閣出版
626. 積山 洋 孝徳朝の難波宮と造都構想
刊行年:2004/03
データ:『
大阪
における都市の発展と構造』 山川出版社 難波宮
627. 森岡 秀人|西村 歩 古式土師器と古墳の出現をめぐる諸問題.-最新年代学を基礎として
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』
大阪
府文化財センター 総括
628. 森岡 秀人|西村 歩 あとがき
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』
大阪
府文化財センター
629. 長山 雅一 『羅城土居』と書かれた文書について
刊行年:1988/08
データ:葦火 15
大阪
市文化財協会
大阪
市文化財情報
630. 坪井 清足∥福岡 澄男|森岡 秀人|西村 歩(聞き手) 学史の回顧と研究展望.-坪井清足先生への一問一答
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』
大阪
府文化財センター 序説
631. 坪井 清足(講評)∥森岡 秀人(司会)∥駒井 正明(総合司会)∥杉本 厚典|赤塚 次郎|西村 歩|吹田 直子|伴野 幸一|宮田 浩之|大久保 徹也|橋本 輝彦|亀山 行雄|福岡 澄男|堀 大介|岸本 道昭|中川 寧|竹村 忠洋|前田 敬彦(パネラー)∥小池 香津江|久住 猛雄(コメンテーター) シンポジウム「古墳出現期の土師器と実年代」討議録
刊行年:2006/03
データ:『古式土師器の年代学』
大阪
府文化財センター
632. 木下 光生 「国制と法」から歴史学の手法を鍛える.-水林彪『天皇制史論』『国制と法の歴史理論』に接して
刊行年:2012/04
データ:ヒストリア 231
大阪
歴史学会 研究ノート
633. 木村 英一 鎌倉後期の勅命施行と六波羅探題
刊行年:1999/11
データ:ヒストリア 167
大阪
歴史学会
634. 栗山 和之 陵墓の比定について
刊行年:1996/04
データ:『仁徳陵古墳-築造の時代』
大阪
府立近つ飛鳥博物館
635. 久保田 和彦 黒田荘出作・新荘の成立過程と国司政策
刊行年:1990/09
データ:ヒストリア 128
大阪
歴史学会
636. 熊谷 隆之 播磨国守護領の形勢過程
刊行年:2003/04
データ:ヒストリア 184
大阪
歴史学会
637. 櫛木 謙周 平安時代京都における力役
刊行年:1985/09
データ:ヒストリア 108
大阪
歴史学会
638. 櫛木 謙周 ハラエの重層性とその歴史的特質
刊行年:2011/10
データ:ヒストリア 228
大阪
歴史学会
639. 金 永 中世の「家」と相続.-日本・高麗の比較史的研究
刊行年:1998/04
データ:ヒストリア 159
大阪
歴史学会
640. 金 永 摂家将軍期における源氏将軍観と北条氏
刊行年:2001/04
データ:ヒストリア 174
大阪
歴史学会